那岐山ブルーとセツブンソウ
那岐山(なぎさん/地元ではなぎせん)は日本三百名山で、岡山・鳥取県境にあります。
約40年ぶり2度目ですが、冬は初めてとなります。
<すべての写真はクリックで拡大します>
稜線直下、期待していた霧氷と那岐山ブルーが始まります。
那岐山三角点峰到着。一番乗りです。
紺碧の空、霧氷、エビのしっぽ、見晴らし、快晴…すべてサイコーです。
白い大山が見えます。
撮っても撮っても、さらに撮りたくなります~。
自分だけの足跡…。
ノートレースの雪を自分だけの足跡に。
気持ちいい~!
那岐山頂上。
ブルーです!
雪庇の上に「今日のサバ缶」。
帰路、国道53号線より振り返る。
登山口から15分の美作市田殿のセツブンソウを見学。
満開です!
蛇淵の滝入口(登山口)7:07→B・Cコース分岐→7:56大神岩→8:33那岐山三角点峰→8:49那岐山9:00→9:16A・Bコース分岐→黒滝分岐→B・Cコース分岐→10:05蛇淵の滝入口(登山口)
前日の冬型気圧配置から高気圧が張り出してくる予報。
朝の放射冷却、快晴とくればブルーの空や霧氷も…と期待して出かけましたが、期待以上でした。
いつまでもシャッターを押したくなる景色。調子に乗ってたくさんの写真を載せてしまいました^^;
平日の朝7時の登山口は先行者3名、大神岩からは先頭となり、霧氷を望むノートレースのコースを独り占め。
終始楽しく歩けたせいか、下山後に確認すると休憩込みで3時間弱の山行タイムでした。
まだまだイケルぞ(^^♪
半年間ほどは思い出して楽しめそうな山行でした(^^)/
ヨカッタ、ヨカッタ~。
最近のコメント