リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

前立腺がんとの闘い

2024年9月 7日 (土)

大腸内視鏡検査(3回目)

【2024年 9月 5日】
前立腺がんの治療終了後から約3年毎に行っている「大腸内視鏡検査」。
放射線治療による大腸へのダメージで直腸の10cm位が大腸炎となっていて、そこからの出血が大腸がんではないことの確認のためで今回が3回目です。

前回の3年前は直径7㎜のポリープが見つかり、後日一泊の入院で除去、悪性ではなかったので次は3年後の検査予定でした。

内視鏡検査はどこでも可能ですが、今回も放射線治療を行った滋賀医大病院まで出かけました。



結果は異常なし。
ポリープや出血跡もなく、きれいな大腸でしたとのこと。
今年に入ってから排便時の出血もなくなっていましたので予想通りでした。

Img_20211001_095908
<2021年4月に撮影した放射線性大腸炎>

大腸炎の場所も赤みが少なくなり、また3年前のAPCを行った跡もきれいになっていました。
APCのリスクも心配していたのですが、結果としてはOKだったようです。
今回の写真はありませんが、モニターでは前回の大腸の炎症の度合い(赤みの程度)を10とすると、2くらいに見えました。(私の感覚)
改善したのはAPCの効果か、自然治癒によるものかはわかりませんが、想像では両方かと思っています。

治療時の副作用の一つの懸念材料がほぼ解決された気がします。
本日はこれで無罪放免となり、次回は5年後位でよいとのこと。


※APC(アルゴンプラズマ凝固法)とは、内視鏡検査時に出血部分を焼灼する止血方法

2024年7月27日 (土)

定期診察(治療後7年10ヶ月 )

【2024年 7月26日】
治療終了後7年10ヶ月の放射線科の定期診察に1年ぶりに行ってきました。
結果、PSAはさらに下降しており、うれしい結果となりました。

 

Psa2407
グラフの通り、腫瘍マーカーの今回のPSA値は「0.018」と過去最低を記録(正常値は0~4)、傾向としても下がり傾向で医師も「治ったと言えるし、もう再発もないだろう」とのコメント。うれしい限りです。
<クリックで少し拡大します>



2407
しかし最近気になっているのが同じ血液のデータで血球に関する値。
27年前からのデータをグラフにして持参しました。
<クリックで少し拡大します>


・直近の値(単位は気にせず相対的な推移を見て下さい)
ヘモグロビン…14.2(基準範囲:13.5〜17.5)
赤血球…4.26(基準範囲:4.30〜5.70)
白血球…2.80(基準範囲:3.30~9.00)


グラフでは、値が放射線治療のタイミング(黒丸)で降下しているので影響は明確です。
これは放射線による「骨髄抑制」で、骨髄で血液細胞をつくる能力が低下することによるものです。
他に食欲不振(現在も若干の傾向はありますが、歳のせいもあるかも)、放射線性大腸炎(この数ヵ月は出血もなく、改善傾向)くらいで、大勢に影響のあるものではありません。

しかし特に白血球の値が元に戻っていないことが気になっています。
そのために感染症にかかりやすいので予防が必要とのことですが、値が低いのは放射線の影響といっても前立腺やその周辺(骨盤)の狭い範囲に当てただけなのでわずかであること、また
他にホルモン治療や精神的なものの影響、やはり大病であるので体には大きなダメージがあったはずなど様々な要素があるそうです。

ちなみに患者でできる白血球の減少を回復させる対策は「ない」とのこと。食事や生活習慣などでは改善しないようです。
場合によっては血液内科への紹介をお願いしようと思っていましたが、この値では「様子を見ましょう」で終わってしまのが関の山、もし継続的に2.0を下回ったら受診してくださいとのことでした。

最後に治療に使用した放射線による二次がんの可能性については、ゼロではありませんが、今から他のがんの発症リスクの高さと同等かそれ以下であり、他のがんの予防に努めることに気を使ったほうがよい…とのコメントでした。

最近の診察は結果が良好で、細かい専門分野でないところでも質問させていただきましたが、快くお答えいただきました。
毎度のことですが、経過が順調であり、そのことで枝葉の部分のお話もたくさんしていただきありがたく思います。

次回の診察は来たければ来て下さいとのことで放射線科としては「定期診察終了」という形でした。
まずは命の恩人に感謝をお伝えし、診察室をあとにしました。

2024年4月12日 (金)

初めての大阪造幣局「桜の通り抜け」

【2024年 4月 8日】
大阪へ定期診察に出かけた後、結果に気を良くして病院から電車ですぐの「桜の通り抜け」に行ってみました。
前から気になっていましたが、出かけるのは初めてです。




Collage1
白っぽい花①
(桜にお詳しい方からすると申し訳ありませんが、花の名前は省略させていただいています)



Collage2
白っぽい花②



Collage4
ピンクっぽい花①



Collage3
ピンクっぽい花②
下段の写真は今年の花の「大手毬」。毎年スマホで現地で投票し次年度分が決まるようです。



Dsc_0630

パンフレットとお土産(造幣事業150周年記念のブックマーカー)

今年の開催は4月5日~11日。
事前予約制のため、QRコードを持っていないと入場できません。
病院の待合室でスマホで予約してみたところ午前中のみキャンセルが3名分あったので予約。

そのせいか雑踏で進めないということはなくのんびりと眺められますが、立ち止まらないようになどと騒々しいのと、外国人が多いですね。
造幣博物館に寄ってみたかったのですが、桜の時期は閉館でした。
工場見学ができればいいのに…。無理かなぁ。

八重桜が大半のため、通常はソメイヨシノの開花より少し遅く8分~満開という感じ。
曇天でしたがさすがによく手入れされていて枝ぶりもなかなかで、直前の診察結果が良かったこともあり楽しめました。

2024年4月 9日 (火)

開業直後の定期診察(治療後7年7ヶ月)

【2024年 4月 8日】
定期診察のために、開業直後の「大阪前立腺クリニック」へに行ってきました。




Dsc_0594
最寄り駅のホームの脇です。
改札口から2分。
神戸の自宅から1時間30分程度で着きます。
滋賀医大病院、工藤クリニック、宇治病院と遠くて不便なところばかりでしたが、こちらは都心の駅前でとても便利です。
東北地方の患者さんも日帰りできると喜んでおられるそうです。



2404
診察結果はPSAの値が前回が少し上がったので、今回2回連続の上昇だと少し心配でしたが、結果は非常に良いものでした。
絶対値も十分に下がっていますし、下がり傾向のトレンドなので異常なしというところです。
<クリックで拡大します>


クリニックは4月1日に開業されました。
大量のお祝いのお花に囲まれた院内で、内装は白を基調にした清潔感あふれる雰囲気です。

岡本先生は、ご自身のお城が完成してとても嬉しそうでした。
開業準備でお忙しいかったと思いきや、この間も論文の発表に向けて頑張っておられたそうです。
これからもさらなるご活躍を期待できそうです。

診察後、気分が良かったので電車で10分の「造幣局 桜の通り抜け」に行ってみました。

2024年4月 6日 (土)

おいしい「のらぼう菜」

【2024年 3月】
13年もの間、自家採種で作っている「のらぼう菜」。
今年も豊作です。


Dsc_0583_20240405182101
1767年に江戸幕府が栽培を奨励したというかき菜の仲間で、病気にも虫にも強く、食べては柔らかくて美味しい「のらぼう菜」。
今、畑には白菜やタアサイの成れの果ての菜花もありますが、圧倒的に甘くて美味しいです。
さらに年越しの茎ブロッコリーもありますが、こちらには負けます。

毎年大量に収穫。体にもよくて飽きません。
これでガンが治ったのかも^^

2024年3月30日 (土)

開業間近の岡本医師

 【2024年 3月30日】
主治医である岡本医師が、今年4月より従来の京都の宇治病院から大阪で開業されます。

 

Photo_20240330015601
<クリックでWebサイトへ⤴>


病院名は「大阪前立腺クリニック」
ホームページによると、今年4月からの開業に向けて現在工事中だそうです。

前立腺癌の診断と治療に特化したクリニックで、診察はすべて予約制。
開業後の4~5月は既に治療を受けられ方や監視療法中の経過観察の方などの外来診療となり、小線源治療の開始は6月後半以降になるようです。
また従来と違って診察は患者一人15分ごととし、待ち時間を短縮に取り組まれるとのこと。

私の通院は前回9月に宇治病院での最後の診察のあと、次回は4月8日(月)で、新規開業直後の診察となります。
確かに今までの待ち時間は長かったですね~。ツボに入ると診察を外れて15分で終わらなかったんですよね(笑)

岡本医師は理事長・院長としてもご活躍とのこと。
いずれにしても開業おめでとうございます。

2023年12月31日 (日)

2023年を振り返って

【2023年12月31日】
あっという間の一年でした。
初孫の誕生、久しぶりのアルプステント泊登山、そして超望遠レンズや新しいカメラの購入など探鳥に多くを注ぎました。



<1月>
Mitenebd0bb119c92e448795d2153c6e9ecd83
1月12日に初孫誕生。
ついにおじいになりましたが、想定以上に可愛いものですね^^;



<2月>
d50_3005
湖北で奇跡のオオワシに出会いました。
歳をとっても毎年長旅もして頑張っているなぁ~。



<3月>
Img_9960
実家の近く、那岐山の冬景色は素晴らしかった。
毎年のことながらカタクリやセツブンソウのスプリング・エフェメラルも楽しみました。



<4月>
Img_0114
初めてのミラーレスカメラ「Zfc(クリムゾンレッド)」を購入。
しかし11月に手放すことになりました。
デザインは良いのですが、探鳥には向きませんでした。



<5月>
Img_0356
昨年に続き、離島を楽しみました。
九州までフェリー、山口県の見島まで探鳥へ。
人の少ないところは私達夫婦に会っています(^^)♪



<6月>
D50_6997
舞子海岸の生まれたばかりのヒナを子育て中の「コアジサシ」。
1箇月の間に4回も見に行きました。



<7月>

Img_0957
北アルプスは6年ぶり、テント泊は12年ぶりという久しぶりだらけの登山でしたが、とても楽しい時間でした。
我が家(テント)の背景は剱・立山のモルゲンロート\(^o^)/



<8月>
D50_7510
初めて見るヤイロチョウ。
二度と会えない鳥かもしれません。



<9月>
Dsc_0042_20230901173801
いろいろ回り道をしましたが、超望遠レンズの800㎜を購入。
写真は手持ちのNikonのpfレンズの300,500,800㎜。
さらに新たなミラーレスカメラも購入しました。



<10月>
Dsc_0115
古典芸能の「薪能」を鑑賞。
明石城を背景に、日暮れと薪の火が幻想的な和の雰囲気でした。



<11月>
Z8b_1635
三重県に探鳥へ出かけました。
ツレの体調不良で早めに切り上げましたが、伊勢えび、アワビなどの船盛りを堪能しました。



<12月>
Z8b_2542
青空に映えるコウノトリ。
1ヶ月に3回も会えました。



ブログの記事の分類
1.探鳥:57件 45%
2.山:25件 20%
3.旅行:9件
4.畑:8件
5.前立腺がん:6件
6.カメラ:4件
7.その他:18件
2023年の年間記事数の合計は127件、TOPの探鳥は45%を占めていますが、実際は記事にしていない探鳥もありますのでダントツ多くの時間を費やしました。しかし相変わらず鳥の名前をお覚えられないです…^^;

大きな出来事として、記事にしていませんが47年間務めた会社の退職、そして新たな職場が決まったこと。
正式には来年2月20日に退職、翌日からの勤務です。
全く違う分野での業務で不安もありますが、あと3年間頑張ってみようと思っています。


1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

2023年10月 5日 (木)

コロナ感染

【2023年9月25日~30日】
油断していたつもりはないのですが、新型コロナウィルスに感染してしまいました。

 

Dsc_0090
家内の会社で一度に6名が感染し家内も感染、私も2日遅れで感染しました。
家内も私も会社ではマスクもしており、油断していたつもりはないのですが…。
さすがに自宅ではマスクはしておりません^^;
一説によると家庭内感染は戸建て住宅よりもマンションの方が高い確率だそうです…(マンションだもんね…悲)

症状は38.8~38.5℃の高熱が3日間、喉の痛みが3日間、3日目は両方一度にきたので苦しかったです。
合計5日間の苦痛が続きました。
想定外のしんどさですね~。

ワクチンは2回しか打っておりません。それは従兄がワクチン接種の翌朝急死したから…。
ワクチン接種回数が少なかったために症状がきつかったのかどうかはわかりません。

コロナでの高熱には市販の解熱剤であるバファリンなどのイブプロフェン系のものは全く効きませんでした。
ロキソニン系のものは12時間位効きますので助かりました。
ただ喉の痛みは薬がまったく効かないのには参りました。
家内の経過がそのまま2日遅れで私に回ってきますので精神的には大丈夫。ただ家内と違い咳は出ませんでした。
症状が回復後に味覚障害はありませんでしたが、嗅覚がダメになりました。
しかし3日位で徐々に改善しています。

いずれにしても、ここまで症状が激しいとは思いませんでした。
人によって違うようですし、その時の体調にもよるかもしれません。

さらにその後(療養期間の5日間を過ぎてから)、歯科医院で歯周病菌がすごく増えていたこと。
なにか病気をされましたか?と鋭い質問が…。
やはり免疫力が急激に下がることで歯周病菌が増えたとのこと。
体は正直ですね~。
現在は症状が回復後5日間ほど経ちましたが嗅覚障害は改善、でもまだ日中に少し体がだるい状態が続いています。

皆さんお気を付けてください…。

2023年9月 9日 (土)

定期診察(治療後7年 )

【2023年 9月 7日】
前立腺がんの放射線治療(外部照射)で退院したのは2016年9月6日。
以降は経過観察中ですが、早や7年の節目となりました。




psa2309
結果はPSA0.032と前回より少し上がりましたが、通常の変動幅と思います。
<クリックで拡大します>

治療終了後7年間の間には、2年前の大腸ポリープ(良性)切除の際に刺激によってPSAが少し上がりましたが、ホルモン治療の影響がなくなってテストステロン値が上がったにも関わらず、PSAが下がっていることで非常に良い経過と言えます。

私の場合は治療前のPSAが49と高く、スーパーハイリスクで骨盤や遠隔転移はなかったと思われるがリンパ節転移はあった可能性があり、外部照射を全骨盤照射という拡大版で行っていたのが良かったと思われるとのことです。



岡本先生は2021年8月2日に現在の宇治病院で小線源治療を再開され早や2年が過ぎましたが、さらに来春に新規開業されるクリニックに向けて準備も順調に進んでいるとのこと。
いつもの盛りだくさんの会話の中で、さまざまなご経験をされ、それを糧にステップアップされる様子に感心致しました。
いろんな情報もお聞きしましたがここでは控えさせていただき、とにかく来春の順調な開業をお祈り致します。

次回半年後の診察は開業すぐの「大阪前立腺クリニック」で受診予定です。

2023年8月30日 (水)

「あかねちゃん」購入

世界初の殺虫剤、忌避剤を使用しない虫除けグッズとして50万個を販売、現在売り切れ続出の「おにやんま君Ⓡ」ですが、今回は妹の「あかねちゃんⓇ」を購入しました。




Photo_20230830223301
こちらはご存じ「おにやんま君Ⓡ」で、東大阪市にある株式会社Eikyu製です。



Dsc_0035
今回購入したのは「おにやんま君Ⓡ」の妹で一回り小さな「あかねちゃんⓇ」です。


畑仕事や草刈りに活躍してくれるはずです………。
え?ガンの人は蚊に刺されないって聞いてますが…? ほっといてください。

まあ効果のほどは今後の検証となりますが、とてもアナログ的な検証しかできないと思います^^;

より以前の記事一覧