クロモジ咲く剣尾山
【大阪府能勢郡能勢町・標高784m・09年4月18日】
キャンプ場10:40→行者山→剣尾山11:55(昼食)13:05→横尾山→見晴岩→キャンプ場14:40
<クロモジ>
あちこちに咲いていて、目に鮮やかな黄緑色。
茶道の和菓子に使用する爪楊枝に使用されるそうで、葉っぱを指でこするととても良い香りがします。
黒文字と書きます。
「シロモジ」、「アオモジ」もあるそうです…ホントです(^^ゞ
<行者山>
奥の道路は、天王峠に向かうR173
<山桜ももう終わり…>
<ピンクのつつじも鮮やか>
<アセビ>
先月21日の三重県霊山のそれよりも花が小振りな気がします。
<剣尾山頂>
<何でしょう…?>
<クマザサ>
もっと緑っぽかった気がしますが…。
冬は、枯れた感じに変わるのでしょうか?
<横尾山を望む>
白い先っぽの松
<少し早いかな>
やせていてあまり美味しそうではない(^_^;)
最近のコメント