リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2024年10月30日 (水)

花嫁の父Ⅱ

【2024年10月14日】
長女が結婚しました。
次女が3年ほど前に結婚、順序が逆で少し心配していましたが、これですべての娘たちを送り出すことができました。




O0400030015497940692
レストランを貸し切った形の「カジュアルウエディング」らしい。



O0400030015497940695k
カジュアルとは言いながら、結局私たちはモーニングと留袖という形でした。
(手前の黒い服が私達夫婦)

順調だった次女に比べ、長女は少し心配していただけに涙が…いや新郎の父が先に泣いてしまい、先を越されてしまいました(^^)

これから先、私は2人兄弟で弟は子供がいないこと、また娘2人は嫁に行ったので私達の姓はあと数十年で終わりとなります…。
世間ではよくあることですが…。

9年前に私が病気の宣告を受けた時のことを思えば、今日のこの日は夢のようです。
まあそんなこんなで子供たちが片付き、一つの任務が終了できた節目かなぁ~とちょっぴりホッとしています。

2024年10月21日 (月)

探鳥と干し柿づくり

【2024年10月20日】
前日までと違い冷たい風が吹く日でしたが、朝から近所の山に探鳥に出かけました。
しかし日差しもなく風も強く寒いので、帰宅して干し柿づくりを行います。




Z8b_9285
朝から近所の山へ探鳥に出かけます。
食べごろの「カラスザンショウ」の実。なのに目指すムギマキは出ませんでした。
それどころか冷たい風が吹いて寒くなり帰宅。



Dsc_1096
暑くて湿度が高いと干し柿がカビてしまいます。
今日は風も見方して、干し柿づくりに最適な気候です。

西条柿はいつものHさんからのいただきもの。
90個の皮をむき、ヒモに10個ずつ干しました。
マンションゆえ、干す場所が限られています(悲) 



Img_3420
自宅のリビングで柿の皮をむいていると、アルミの手すりを歩く音が聞こえます。
窓の外にイソヒヨドリのペアがやってきました。



Img_3417_20241021073701
オスは青くてキレイ。カメラのレンズから1m位の洗濯物の合間を歩いています。
ブラインドと窓越しで撮影。

自宅で探鳥もできました^^;

2024年10月15日 (火)

ようやく秋Ⅱ

【2024年10月12~13日】
日中はまだ少し暑いですが、好天の3連休のお出かけ時の写真です。




Dsc_1040
畑に咲いていたヒガンバナ(白)。10月中旬まで咲くとは驚き。
3年前は通常の赤だったのですが、突如一斉に白になりました。
原因はいろいろあるようです。



Photo_20241017124801
淡路島を望む舞子海岸はとても気持ち良い景色が広がります。



Z8b_9094
明石海峡大橋をくぐる小豆島行きのフェリーの甲板は人でいっぱい。
※上記写真の赤丸付近の拡大、超望遠レンズの威力です(^^)



Z8b_9181
垂水付近の海のお祭り。
漁船の上で踊っている人がいます。



Dsc_1045
こちらは雌岡山の山頂にある神出神社のお祭り。
この地域独特の神輿です。

探鳥がてら立ち寄った祭りなどの秋の風景でした。
短い秋にならないことを願っています(^^;

2024年10月 9日 (水)

明石薪能

 【2024年10月 5日】
第27回の明石薪能。
演目は狂言「伯母ケ酒」、能「敦盛」。
昨年に引き続いて出かけてみました。




Dsc_1021
今年の会場。
…ん❓屋根がない。
背面に昨年の松の絵柄の壁が一枚だけ。
老朽化により処分したとのこと…。
演者がかわいそうな気がします。



Dsc_0115
昨年の能舞台。
屋根付きの立派なもの。



Img_20241007_0001
今回は教本を調達。
作成は昭和32年とありました。
非常にわかりやすいです。


昨年は開催が10月24日と時期が遅く、ダウンジャケットを持参しても寒かったですが、今年は大丈夫。
舞台が少し興ざめですが、演目は面白かったです。

2024年10月 6日 (日)

ようやく秋

【2024年10月 2日】
酷暑の夏がやっと終わり、ようやく秋が来た感があります。
帰省した実家での様子です。




Dsc_1012
毎年、実家の裏に咲くヒガンバナ。
神戸でも、実家の岡山でも例年はお彼岸頃に咲くのですが、今年はどちらも10月に入ったこの時期です。
10日以上遅いのは記憶がない気がします。
空も秋のそれです~。



Dsc_1024
期待していた栗と柿はまだ時期尚早。
これは暑さのせいではありませんね~。
今年の柿は裏年のようですが、栗はたわわに実っています。


今年の夏は気温の高さはもちろん期間も長く、空調服も壊れました(^^;
さらに今年の草刈りはもうしなくていいもんね~とたかをくくっていましたら、またボーボーに伸びています😢
やれやれ~。

2024年6月30日 (日)

パソコン更新

【2024年 6月29日】
2013年に購入したノートパソコンSONY「VAIO」。
再び蝶番の不具合が発生し、これ以上修理する気にもなれず、新しく購入しました。




Dsc_0868
















従来のVAIO(写真右)は、購入後8年で蝶番付近の不具合が発生。
その時は同型の筐体のみをヤフオクで購入し、ニコイチ(部品取り)で使用しておりましたが、再度同じところが故障。
今は動作は正常なのですが、表示部分が閉じられなくなっています。

(構造的な不具合であることを否めません)

途中でSSDに換装して少し処理速度は少し向上しましたが、特に画像データはカメラの画素数があがり、またlawで撮影すると30MB/枚を超えるようになり、CPUがインテルのi5といっても第3世代の旧式では作業に無駄な時間を費やすことになってきました。

新たに購入したのはNECの「LAVIE」(写真左)。
価格.comでランキング1位だったので…。

モニターの大きさもテンキー付きのキーボードも、光学ドライブ付きもVAIOと同じですが、色は変えてみました。(左が新型)
CPUはAMD RYZEN7、メモリーも8GBから16GBへのupで快適な日々です。

前機種が修理しながらも11年使えたので、今回もそれ位使いたいですね(^^;
そうなら私も78歳、これも終のパソコンかな~(笑)

<覚書>
LAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル/Windows 11 Home、Ryzen 7、16GBメモリ、512GB SSD、Office H&B、パールブラック

2024年6月17日 (月)

スタータロープ交換

【2024年 6月 9日】
実家にある小型耕運機は現在使用していませんが、スタータロープが切れかけているのを発見、交換しました。

 

Dsc_0844
劣化して切れかけたスターターロープを外したところ。
首の皮一枚というところです。
ロープはホームセンターの量り売りでΦ4.5㎜×長さ1.2mを189円で購入。
もう少し細い方がよかったかも…。



Dsc_0846
無事修理完了し、エンジンも始動できました。


エンジンの形式は三菱のGM182L。
ロープの入手は簡単ですが、取り換え時にゼンマイの処理がうまくいくか不安でした。
結果は思った通り、ゼンマイが爆発(+_+)
でもナントカ巻きなおして事なきを得ました。
これであと20年は持つかな(笑)

2024年6月16日 (日)

草刈機三刀流

【2024年 6月 5日】
宮本武蔵、大谷翔平は二刀流。
関係ないですが、最近草刈機(分類としては刈払機)は三刀流で作業しています(笑)




Dsc_0833
左からバリカン、ナイロンコード、チップソー

特にバリカンは直線的に刈るときに便利で、足場さえよければ歩く速度で刈れますし、振らずに済み、何より気持ちよく作業できます。
先端部分が少し重いせいもあり使用頻度は多くありませんが、刈り終わった後は思わずドヤ顔(^^♪



Dsc_0854
ここで第四の刈払機を実家の納屋で見つけました。
「刈払鎌」。
私は使ったことがないので試しに柔らかそうな草を刈ってみましたが…。
切れない!
10倍以上の時間がかかりそうです。
まあ刃先を研いでないせいもあるとは思いますが…。



Dsc_0851
3つの草刈機で作業した場所の一つ。
こちらは急斜面で滑ります。
今までは山用のアイゼンを着用していましたが、今回新たに3本の作業用通路(水平道)を作りました。
これは有効でした。
アイゼンも不要で何より作業時間が1/4程度に短縮、疲労も激減、安全性も向上です。


草刈りに出かけるときは、3つの草刈り機は常に軽トラの荷台に載せています。
そもそも付加価値を生まない作業でもあり、自走式とかリモコン式とか高価なものまで不要です。
でも草刈りというのは少しでも効率が上がったり、新たな方式が加わるととても楽しい気分になります…たぶん。

結果、この斜面では草刈機の種類よりも水平道を作ったのが一番の効果でした(^^;

2024年5月25日 (土)

長良川鉄道の終着駅

【2024年 5月4日】
長良川鉄道の終着駅「北濃」駅に行ってきました。
国鉄時代は越美南線と呼び、計画では福井県の越美北線とつながる予定でしたが、実現されていません。




Img_2439
昭和を感じる駅舎。



Img_2440
新緑の中、折り返しの列車が停まっています。



Img_2416




Img_2431
亡くなったさくらももこさんデザインのラッピング列車。
「GJ8マン」などが描かれています。
冬は「コタツ列車」も運行されているとか。



Img_2418
列車内もデザインされています。



Img_2434
転車台が残されています。
日本で2番目に古いという手動式でアメリカ製のもの。
今は使用されていません。



500_0583
こちらは山田~自然園前間で撮影した「パーシモン美濃里号」


長良川鉄道株式会社もラッピング列車、イベント、オリジナルグッズなど積極的に展開されています。
また乗ってみたいですね。



以上で今年のGWの記事は終了です。(やっと…)
11日間の内、探鳥6日、山登り2日、出勤1日、畑の土いじり3日(一部ダブルヘッダー)とすべてアウトドアで過ごしました。
長崎、岐阜、福井に出かけ、船、新幹線、車で移動し、自走は1,400km。
正直疲れもありますが、満足感たっぷりの休日でした。

2024年4月23日 (火)

山菜はおいしい!

【2024年 4月20日】
春の山菜はホントにおいしいですね~。
歳と共にますますそう思うようになりました。




Dsc_0654
山菜の王者(私の思い)「コシアブラ」。
こちらは少し大きくなり過ぎていますが、香りや味はタラの芽を超えます~。



Dsc_0658
「ウド」。



Dsc_0659
「フキ」。



Dsc_0652
「タケノコ」。
<クリックで拡大します>



Dsc_0660
28本採りました。



Dsc_0655
「山椒の芽」はタケノコと季節も味もピッタリ!


タケノコはおいしいですが、いただくまでが大変。
山(自分の土地です)に入り、場合によってはヤブコギで進みます。
斜面だったり、そばに木やヤブがあったり、地中には根っこや石ころがある所にクワを入れます。
水平な畑の柔らかい土に生えているわけではないのです。

さらにタケノコは地中では反っていて、地上部分をよく観察して反りの内側にクワを入れる必要があり、コツもいるんです。
掘った後は、山から搬出するのも重くて大変。
袋に入れて担ぎ出し、林道に止めた軽トラまで往復します。

その後は神戸の自宅まで運び、その日のうちにあく抜きをしなければなりません。
皮むきも力やワザが必要ですが、その後は家内が家中にある大鍋を利用してヌカであく抜きをします。
これでやっと準備完了、料理にかかれるわけです。

でもこの苦労があり、また限られた季節しか味わえない山菜はとても美味しいですね~。

実家ではこの時期、さらに草刈りがセットで付いてきます^^/

より以前の記事一覧