リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 海岸でミユビシギ | トップページ | 明石薪能 »

2024年10月 6日 (日)

ようやく秋

【2024年10月 2日】
酷暑の夏がやっと終わり、ようやく秋が来た感があります。
帰省した実家での様子です。




Dsc_1012
毎年、実家の裏に咲くヒガンバナ。
神戸でも、実家の岡山でも例年はお彼岸頃に咲くのですが、今年はどちらも10月に入ったこの時期です。
10日以上遅いのは記憶がない気がします。
空も秋のそれです~。



Dsc_1024
期待していた栗と柿はまだ時期尚早。
これは暑さのせいではありませんね~。
今年の柿は裏年のようですが、栗はたわわに実っています。


今年の夏は気温の高さはもちろん期間も長く、空調服も壊れました(^^;
さらに今年の草刈りはもうしなくていいもんね~とたかをくくっていましたら、またボーボーに伸びています😢
やれやれ~。

« 海岸でミユビシギ | トップページ | 明石薪能 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 海岸でミユビシギ | トップページ | 明石薪能 »