寒中探鳥(ムジセッカ)
【2024年 2月16日】
昨日は北陸・関東・四国で「春一番」が吹き、暖かい一日でしたが、今日は一転して北風の寒い朝。
お目当ての「ムジセッカ」を見つけることができました\(^o^)/
昨日は北陸・関東・四国で「春一番」が吹き、暖かい一日でしたが、今日は一転して北風の寒い朝。
お目当ての「ムジセッカ」を見つけることができました\(^o^)/
「ムジセッカ」は大きさも外観もウグイスに似ています。
繁殖地はシベリア~モンゴル~中国で、越冬地は、中国南部~インド方面なので、このルートからはずれている日本へは稀にしかこない鳥です。しかもいるのは1羽のみ。
寒風、小雨(一時みぞれ)の朝9時から14時30分まで昼食をはさんで5時間半。
それまでは30分に1回ほど、数秒間のお出ましでしたが、証拠写真も撮れず帰ろうとしたときに大サービスをしてくれました\(^o^)/
豚まんのコマーシャルのように…
成果がない時⇒疲労感満載
成果がある時⇒疲労感なし
…顕著です。もちろん本日は疲労感なし。
いつも探鳥よりハードな山登り後の疲労感はないのに、(成果がない時の)探鳥の時の方がつかれるのはやはり山登りはいつも達成感があるからなのだろうというのに気が付いた次第です^^;
« 干支の山「竜ヶ岳~大井戸山」 | トップページ | 快晴のレンジャク »
コメント