春を告げる花
【2024年 2月10日】
近くの公園で撮っただけですが、寒い中けな気に咲いていました。
近くの公園で撮っただけですが、寒い中けな気に咲いていました。
昨年の朝のNHK朝の連続ドラマ「らんまん」でよく出てきたバイカオウレン。
綺麗な花ですね~。
セツブンソウ。
福寿草(フクジュソウ)。
福を招き、長寿を想像するいい名前の花です。
狼狽…ではなく、蝋梅(ロウバイ)。
くちなしの花ではなく、実。
漢方薬、着色料、染料などに使われるそうです。
スプリングエフェメラルは直訳すると「春のはかなさ」、また「春の妖精」とも呼ばれるらしいです。
種類は決まっているようで、上の写真の中ではセツブンソウとフクジュソウのみ。
けな気で良い雰囲気です~。
節分が過ぎ、もうすぐ春。
仕事面ではめんどくさい春になるかも、ヤレヤレ…。
« 近所で綿花とアトリ | トップページ | 神戸市内の公園で探鳥 »
コメント