プリウスが走行10万キロを越えたら…
プリウス(50系)の走行距離が10万キロを越えました。
そしたら…
これまでのメータの走行時間、平均車速、EV走行比率、AVE燃費がリセットされてしまいました^^;
(当然走行距離はリセットされない)
記憶ではこれまでのEV走行比率が67%、AVE燃費31.8km/リットルでした。
10万キロを超えた後は多分20万キロまでを計算してくれると思います。
これまで快調に走っています。
燃費では昨年に31.9km/リットルまで伸びましたが、今年になって31.8/リットルkmと下降しました。
推測ですが、メインバッテリー等の劣化ではなく、走行パターンの変化(昨年までは地方の実家を往復することが多かったため)
と思います。
燃費に関しては向上のコツがわかったので10万キロ以降はさらに良くなると思いますが、メインバッテリーがどのように劣化していくのかが未知数です。
2017年7月6日に納車されてから6年あまり、年間16,000kmほど走っていますが、その他の電気的や機械的な不具合はまったくなく、よく走ってくれています。
先日タイヤは交換したので、次はサブバッテリーの交換が必要かもしれません。
これからも安全運転で大事に乗るので、頑張ってほしいなぁ~。
最近のコメント