リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 「あかねちゃん」購入 | トップページ | 沼。 »

2023年8月31日 (木)

今夜はスーパーブルームーン

【2023年 8月31日】
今夜は1年で月が一番大きく見える「スーパームーン」、またその月2度目の満月を「ブルームーン」と呼び、今夜はその2つが重なった13年ぶりの「スーパーブルームーン」だそうです。
たまたま本日に新しいレンズが入ったので、にわか天文ファンとなり早速撮影してみました。




zfc_2429
焦点距離800㎜(換算1,200㎜)、手持ちで撮影しました。
<クリックで拡大します>

« 「あかねちゃん」購入 | トップページ | 沼。 »

コメント

ちゅたさん、こんばんは。

スーパーブルームーンを撮影されたんですね。
しかも新規購入のレンズで。いや〜、羨ましいです。

手持ち撮影とのことですが、とても綺麗に撮れていますね♪
月の表面の模様までハッキリ判りますよね。
月表面の模様って特徴あってなんだかいいですよね。
ウサギとか、カニとか、ロバとか、老女とか、古来いろんな国や地域で様ざまに譬えられたというのも然もありなんかなと思います。

Newmanさん、コメントありがとうございます。

天体望遠鏡には全く及びませんが、今まで見えなかったイメージが見えるみたいなところが少しあります。

しかし新しい機材は焦点距離だけでなく、映りというところではワクワク感があって、よし出かけようという気になりますね。(最初だけかも…)

Nikonの場合は、現在マウントが変わる過渡期でなんだかんだと物入りですが(涙)、その分機能も進歩しているのだと信じて頑張っています。

まあ肝心な成果が出せたらよいのですが^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「あかねちゃん」購入 | トップページ | 沼。 »