« 「あかねちゃん」購入 | トップページ | 沼。 »
焦点距離800㎜(換算1,200㎜)、手持ちで撮影しました。<クリックで拡大します>
ちゅたさん、こんばんは。
スーパーブルームーンを撮影されたんですね。 しかも新規購入のレンズで。いや〜、羨ましいです。
手持ち撮影とのことですが、とても綺麗に撮れていますね♪ 月の表面の模様までハッキリ判りますよね。 月表面の模様って特徴あってなんだかいいですよね。 ウサギとか、カニとか、ロバとか、老女とか、古来いろんな国や地域で様ざまに譬えられたというのも然もありなんかなと思います。
投稿: Newman | 2023年9月 1日 (金) 20時25分
Newmanさん、コメントありがとうございます。
天体望遠鏡には全く及びませんが、今まで見えなかったイメージが見えるみたいなところが少しあります。
しかし新しい機材は焦点距離だけでなく、映りというところではワクワク感があって、よし出かけようという気になりますね。(最初だけかも…)
Nikonの場合は、現在マウントが変わる過渡期でなんだかんだと物入りですが(涙)、その分機能も進歩しているのだと信じて頑張っています。
まあ肝心な成果が出せたらよいのですが^^;
投稿: ちゅた | 2023年9月 2日 (土) 14時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
ちゅたさん、こんばんは。
スーパーブルームーンを撮影されたんですね。
しかも新規購入のレンズで。いや〜、羨ましいです。
手持ち撮影とのことですが、とても綺麗に撮れていますね♪
月の表面の模様までハッキリ判りますよね。
月表面の模様って特徴あってなんだかいいですよね。
ウサギとか、カニとか、ロバとか、老女とか、古来いろんな国や地域で様ざまに譬えられたというのも然もありなんかなと思います。
投稿: Newman | 2023年9月 1日 (金) 20時25分
Newmanさん、コメントありがとうございます。
天体望遠鏡には全く及びませんが、今まで見えなかったイメージが見えるみたいなところが少しあります。
しかし新しい機材は焦点距離だけでなく、映りというところではワクワク感があって、よし出かけようという気になりますね。(最初だけかも…)
Nikonの場合は、現在マウントが変わる過渡期でなんだかんだと物入りですが(涙)、その分機能も進歩しているのだと信じて頑張っています。
まあ肝心な成果が出せたらよいのですが^^;
投稿: ちゅた | 2023年9月 2日 (土) 14時33分