【2023年 7月17日 北アルプス・標高2,890m】
今回の山旅でお花を一つ上げるとすれば、やはり「コマクサ」です。
さすがに『高山植物の女王』というだけあって、大きくはない花ですがとても存在感がある気がします。

背景は立山。
<クリックで拡大します>

背景は「劔岳」。
<クリックで拡大します>
素晴らしいお花、素晴らしい景色を見ることができました。
ありがたい、ありがたい~。
« 鹿島槍ヶ岳の旅(クロユリ) |
トップページ
| 鹿島槍ヶ岳の旅(白い花) »
« 鹿島槍ヶ岳の旅(クロユリ) |
トップページ
| 鹿島槍ヶ岳の旅(白い花) »
ちゅたさん、こんばんは。
今回のコマクサの写真、2枚ともすごくいいですね!
1枚目は躊躇なく花をクローズアップしているところが、対象がぼやけずハッキリしていて素晴らしいと思います。遠景の山のボケ味も却って花を引き立てていて、これも効果的ですよね。
2枚目のクモマスミレとの共演の写真も、シアンやグリーン系統の色味の中でイエローがパッと目につき視覚的(色覚的)な点でもいいですね。
どちらも、私の説明的というか理屈っぽい構図とはまた違って、とてもわかりやすい解釈に好感がもてました~♪
今回、三者三様のコマクサが出揃いました。各々比較してみるのもとても面白いですよね~。
投稿: Newman | 2023年7月28日 (金) 19時26分
Newmanさん、ありがとうございます。
コマクサだけ引き立たせようとして最初はf2.8位で背景をぼかしていたのですが、どこの山かわからないので少し絞って(f5)撮影した方を選びました。
もう一つは強風に耐えるコマクサも載せようかと思ったのですが、1/500位で撮っていて被写体ブレもないので雰囲気が出ず、却下となりました。
まあ主観的な話で、価値観は人それぞれですよね(^^)
コマクサだけでも天気、撮影時刻、様々な背景などじっくりと撮影してみたいものです。
撮影山行で1週間ほど山にこもるなんて楽しそうですし、贅沢ですね~。
投稿: ちゅた | 2023年7月31日 (月) 17時23分