【2023年 6月 3日】
このところの探鳥は海ばかり、やはり山はワクワク感があります。
半面、シロートゆえに海と比べてボウズの確率は高いです^^;

自分たちで開発した県中部のポイントへ。
標高は200mあまりと低いのですが、午前中は寒かった~。
鳥が出ると寒さを忘れるのですが…寒かった^^;
今日は♀が2時間おきに、しかも遠くに一瞬出てきましたが、残念ながら証拠写真のみの結果に終わりました…。
また来るかぁ~。
« 船で行く淡路島の「汐鳴山」 |
トップページ
| 三たびコアジサシ »
« 船で行く淡路島の「汐鳴山」 |
トップページ
| 三たびコアジサシ »
コメント