リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 角島(観光編) | トップページ | 見島(観光編) »

2023年5月11日 (木)

角島(探鳥編)

【2023年 4月27日】
快晴の「角島大橋」を渡り、角島へ。
こちらの島を訪れた目的は探鳥です。

<写真はクリックで拡大します>


D50_5342
いきなり出てきたのは「チュウシャクシギ」。



D50_5365
全部で7~8羽いました。



D50_5370
同じく「チュウシャクシギ」。



D50_5411
仲の良い「キョウジョシギ」(左)と「オオメダイチドリ」(右)


D50_5456 
「シロチドリ」。



Zfc_0867
ワカメを踏む「ダイゼン」。


地元神戸では見られない珍しい鳥もいました。
期待した「ヤツガシラ」は見られませんでした。
地元のベテランバーダーの方は、見られるのは10回に1回位かなぁ~おっしゃっていました。

快晴の中、連休前の平日のためか人も少なく、サザエ弁当をいただきながらのんびりと過ごせました。

« 角島(観光編) | トップページ | 見島(観光編) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 角島(観光編) | トップページ | 見島(観光編) »