初めてのミラーレス
以前から気になっていたミラーレスカメラ。
家内用に新しく発売されたNikon Zfc(ブラック)を購入しました。
家内は私のお下がりの一眼レフのNikon D7000を使用していました。
発売は2010年と13年も前のもの。
16メガピクセルで、購入当時はAPS-Cタイプでは最上位モデルといってもよいものでした。
調子は良いのですが、今となっては映像も劣るほか、何よりシャッター音がでかい。
鳥が驚いて全身がビクッとなるのがはっきりわかります。
時には飛んでいきます^^;
まだ元気なので、余生は私の登山用に使用予定です。
今回購入したのは、ニコンダイレクト限定の「Zfc(クリムゾンレッド)」。
Zfcは以前からありましたが、ブラックボディとクリムゾンレッドは2023年3月3日発売の新製品です。
今はブラックボディにクリムゾンレッドの張替え無料、トートバック、64MBのSDカード、事前と事後のクーポン付きのキャンペーンを利用。
発売当日に注文、予告通りちょうど3週間で到着したのはNikonらしい気がします。
家内の好みの色あいと軽さで選びました。
Zレンズはまだ持っていないので、FTZ+TC14EⅢ+300㎜F4で主に探鳥に使用予定。
(写真は16-80㎜F2.8-4)
EVF等に慣れるまで少しかかりそうですが、一番の課題であったシャッター音で鳥が逃げないのがなによりです^^;
Nikonも新製品が乏しく、ZfcもZ50のマイナーチェンジ、今回のブラックボディ仕様も色を変えただけで寂しい限りです。
新製品をどんどん投入しなくてよいですが、限られた開発資源の中でZシリーズに方針変更してからの製品群をきちんとそろえてほしいですね~。
« 花ラッパ | トップページ | 自家製の堆肥と肥料 »
« 花ラッパ | トップページ | 自家製の堆肥と肥料 »
コメント