最近ちまたで評判の、OpenAIが公開した会話形式で対話する「ChatGPT」。
ほんのうわべだけですが使ってみました。

無料で使えます。
下記の質問をしてみました。
質問1
Q:柚子を季語にした俳句を教えてください。
A:柚子を季語にした俳句を作ると、次のようになります。
柚子の香り 満ちる空 梅雨明け
柚子実 飛び散る 果樹の元
柚子の匂い 流れる川 色鮮やか
柚子狩り 陽射しに 笑顔あふれ
これらの俳句は、柚子の特徴や季節感などを表現するものです。自分自身でもっと作ってみるのも良いですね!
俳句の出来を評価する能力は持っていませんが、一つ目の句に「梅雨明け」とありますが柚子は秋の季語では?
季語がダブっているし。
まあ一応答えは帰ってきます…。
質問2
Q:エクセルで作成したグラフをjpeg形式で保存するマクロを教えてください。
A:Microsoft Excel でグラフを JPEG 形式で保存するマクロを作成するには次のようにします。
Excel の「開発」タブを開き、「Visual Basic」をクリックします。
「Microsoft Visual Basic for Applications」ウィンドウが開かれたら、「標準モジュール」を右クリックして「標準モジュール」を選択します。
次のマクロコードを貼り付けます:
vbnet
Copy code
Sub SaveChartAsJPEG()
Dim Chart As Chart
Set Chart = ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart
Chart.Export Filename:="C:\Chart.jpeg", FilterName:="JPEG"
End Sub
「ファイル」メニューから「保存」を選択します。
Excel シートに「SaveChartAsJPEG」というマクロを作成しました。これを実行するには、「開発」タブから「マクロ」を選択し、「SaveChartAsJPEG」を選択するか、「Alt + F8」キーを押します。
Excel シートにあるグラフが「C:\Chart.jpeg」という名前で JPEG 形式で保存されます。
このマクロを実行すると、アクティブシートにある最初のグラフが JPEG 形式で「C:\Chart.jpeg」という名前で保存されます。このパスを変更するには、上記マクロ内の 引数を変更することができます。Filename
エクセルに入力したところエラーが出ましたが、一部修正すれば動作するかもしれません。
質問3
Q:日本国内で、標高3000mを超える山をリストアップしてください。
A:日本国内で、標高3000m以上の山として以下のものがあります
1.富士山(3776m)
2.金剛山(3193m)
3.白頭山(3184m)
4.美ヶ原山(3180m)
5.赤穂山(3140m)
6.長野原山(3120m)
7.八ヶ岳(3032m)
これらは一部です。日本国内には多くの山があり、標高3000mを超える山も多数存在します。
質問3にさらに質問
Q:赤穂山(3140m)の所在地を教えてください。
A:赤穂山(あこやま)は、日本の岐阜県内にあります。
最初の質問の答えの7つの山の内、正しいのは1.富士山(3776m)のみで、あとは間違っています。
また再質問の赤穂山は、石川県と佐賀県にありましたが、岐阜県にはないようです。
使い始めた時はこんなことができるのかと、とても衝撃的でした。
間違いは多いようですが、私は使っていて楽しめましたし、仕事でも使えそうです。
どんな質問を入力するか考えるだけで面白い。
現在ユーザは世界で1億人とのこと。
賛否両論があるようですが、発想が広がったり、効率が上がったり、また問題のある使い方もできそうですがレポートや論文作成時の補助になるようなことがあると思います。
また人員削減につながるかも…。
今後精度や使い勝手が向上していくに違いありません。
すごいことになったものです~。
最近のコメント