リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2022年を振り返って | トップページ | 河口で探鳥(ツリスガラ等) »

2023年1月 4日 (水)

初探鳥(ベニマシコなど)

【2023年 1月 4日】
寒い朝でしたが、その分空気が澄んで絶好の探鳥日和。
少し雪が残っていそうないつもの山に出かけました。




d50_2391
黄色がきれいな「マヒワ」。
<クリックで拡大します>



d50_2435
「ベニマシコ」♂。
<クリックで拡大します>



d50_2479
胸の赤がきれいです~。
<クリックで拡大します>



d50_2510
雪でも滑らず歩く「ホオジロ」。
<クリックで拡大します>



d50_2544
いつも近くまで来てくれる「カヤクグリ」。(ノートリ)
<クリックで拡大します>


今年初の探鳥は、市内の車で1時間の山へ。
気温0℃で陰には雪が残っていましたが、3年前からスタッドレスタイヤを装着、安心して出かけられます。
赤い鳥も見えて、正月早々さいさきの良い日となりました。

« 2022年を振り返って | トップページ | 河口で探鳥(ツリスガラ等) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022年を振り返って | トップページ | 河口で探鳥(ツリスガラ等) »