リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 雪景色 | トップページ | 「偏妙の滝」から笠形山 »

2023年1月28日 (土)

氷瀑めぐりと六甲最高峰

  【2022年12月26日・神戸市北区・標高931m】
今年の登り初めは氷瀑巡り。
大寒波で期待が膨らみます。

 

 

Img_9534
有馬温泉経由で、七曲滝到着。
思ったより少なめ…7割ってところでしょうか。



Img_9532
netでは昨日(25日)で4割程度との情報でしたので、まあまあです~。



Img_9536
期待した「百間滝」は6割程度でしょうか。



Img_9539
さらに「似位滝(にいたき)」も…。



Img_9549
紅葉谷に戻り、極楽茶屋跡手前。



Img_9553
稜線ではわずかですが霧氷+青空も見られました。



Img_9555
最高峰到着。
下界の昨日の大雪騒ぎに比べて、思ったより雪は少ないですね~。



Img_9568
きれいに整備された一軒茶屋周辺。



Img_9574
魚屋道で有馬温泉に帰着。
ご多分にもれず、海外からの観光客が増えています。




有馬温泉駅9:17→10:15七曲滝10:51→11:00百間滝→似位滝→11:59極楽茶屋跡→12:34六甲山(昼食)13:17→14:38有馬温泉駅


市街地の積雪により昨日からの交通マヒや凍結が残っているのではと電車で、のんびりといいもんです~。

氷瀑は1~2日間の一時の大きな冷え込みよりも、少し継続した方がよいのかもしれません。
今シーズン、まだチャンスはありそうな気がしますが。(今日がベストになりませんように…)
平日で人も少なく、とても楽しめました。

« 雪景色 | トップページ | 「偏妙の滝」から笠形山 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪景色 | トップページ | 「偏妙の滝」から笠形山 »