リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 「さくらももこさん」と郡上八幡 | トップページ | 近所でコウノトリ »

2022年12月20日 (火)

「お茶山」縦走

【2022年 12月 19日・神戸市西区・標高249m】
寒い日が続き、体がなまっているので車で20分の山に出かけました。
山名は「お茶山」。
超低い山ですが、さらに2つの山を縦走します。

兵庫県南西部の高砂市にある「高御座山」から神戸市西区の「雌岡山」まではほぼ山がなく、どちらの山も遠くから見渡せ、またどちらも頂上からの展望がステキです。




Dsc_0584
「兵庫楽農生活センター」からスタート。
背景は2つ目に登る「雌岡山」。



Dsc_0585
一つ目は「お茶山」に登ります。
山名は明石藩主が鷹狩りの際、お茶を飲んだ山だから…。
山頂手前にはミニ西国八十八ヶ所があります。

登山口から5分で山頂です。



Dsc_0592
その後「雌岡山」へ向かう途中、東経135度の子午線が通っているところがあります。
ちなみに私の家の近くもほぼ同じ経度です。



Dsc_0595
2つ目の山「雌岡山」は兵庫100名山です。
標高は低いですが、山頂からの眺めは素晴らしい。
いつもの明石海峡大橋も見えます。



Dsc_0599
さらに進んで「雌岡山梅林」から「雄岡山」を望むところ。
あと2ヶ月ほどで梅が咲きますが、春は遠いです~。



Dsc_0600
「雌岡山梅林」横にて。(いつもの構図)
ここからすぐの金棒池には「コウノトリ」が数羽いました。



Dsc_0603
「雄岡山」山頂。
静かな頂上からの展望は南側のみですが、気持ちの良い長めです。



Dsc_0606
のんびりした里山の風景の中を帰路につきます。
今朝の気温は0℃。
途中、ため池に氷が張っていました。




兵庫楽農生活センター9:12→9:26お茶山→9:53雌岡山→10:27雄岡山→五百蔵休憩所→宮ヶ谷池休憩所→11:15兵庫楽農生活センター

前回に続き、スマホのGPSのログが途切れてしまいました。
カメラを使用すると途切れるようです。設定かな?

このコースは人も少なく、低山ののんびりとした山や里を味わうことができます。

« 「さくらももこさん」と郡上八幡 | トップページ | 近所でコウノトリ »

コメント

ちゅたさん、こんばんは。

お茶山縦走おつかれさまでした!
大都会 神戸市内とは思えないくらいのんびりほのぼのとしたところですね♪
途中に梅林があったりして、年明けにも楽しめそうです。
ところで、藩主さまが召し上がったというお茶のお水は、山内の湧き水とかだったんでしょうかねぇw

東経135度ということは、標準時の基準線となっている経線ですよね?
明石市を通っているという認識でしたが、実は神戸市の西部(?)も掠めていたんですね。
須磨・明石というと、高校時代に通して読んだ『源氏物語(与謝野訳)』中の重要な土地でもあります。
関西は歴史を感じられる場所が数多くあっていいですね。久しぶりに西へ旅したくなりました。。。

本年もたくさんコメントいただきましてありがとうございました。
あと10日ほどで今年も終わってしまうのだと思うと本当に時の経つのは早いものです。
平穏な年の瀬と、そして佳き新年をお迎えください!

Newmanさん、コメントありがとうございます。

私の住んでいる神戸市西区はほとんどが住宅地ですが、近所には山や田畑が広がっています。
現在は西区ですが75年前は明石郡でしたので、ほぼ明石といってもよいところです。

はずかしながら源氏物語は読んでおりませんが、岡之屋形(岡部の館)、住吉神社などは行ったことがあります。(特に岡之屋形はすぐ近所です)
海あり、山あり、都会ありで今後の老後も過ごしやすいところで大変気に入っています。

Newmanさんはお忙しそうですね~。
来年も時間を見つけてカメラ持参でたくさんお出かけされ、素晴らしい写真を拝見できたらと思います。

おっしゃる通り平穏がなによりですね~。
今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください

> 特に岡之屋形はすぐ近所です
岡之屋形(岡部の館)というのは何なのかな...と気になってちょっと調べてみましたが、明石の上が身を寄せていた父入道の別邸で、光源氏は浜の屋形からこちらへと通っていたんですね。
そこで彼女が身に宿した明石の姫君が、やがては今上帝に入内して明石の女御となって、皇統を継ぐ東宮や宇治十帖で大活躍(!)の匂宮を生む...。うーん、なんとも感慨深いですねぇ。
...とは言ってもすべてはフィクションなんですけれどもね(笑)

> 来年も時間を見つけてカメラ持参でたくさんお出かけされ
はい。来年はもっとあちこち出掛けて、素晴らしい景色と沢山出会いたいですね〜。

ちゅたさんもよいお年をお迎えください。

私も来年はあちこち行ってみたいですね~。

たくさん山に登りたいなぁ。
一時は100名山完登などと思っていましたが、あと60座を年に6座登っても10年…。
気持ち次第ですかね。

コロナが治まれば海外にも行きたいし、写真機材も充実させたいし…といろいろ夢が広がっています。
まずは気力、好奇心がが萎えないようにと思います。
まあ何より健康が一番ですね。

そうだ、富士山にも登りたい!
来年もよろしくです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「さくらももこさん」と郡上八幡 | トップページ | 近所でコウノトリ »