リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« ため池で探鳥2 | トップページ | 図書館オープン »

2022年10月 6日 (木)

干潟散策

【2022年10月 2日】
好天の休日、車で1時間程の干潟に出かけました。
シギ目当ての探鳥でしたが…。

 

Dsc_0442
遠浅で有名な干潟。
干潮時間に合わせて出かけます。
引いてる引いてる…。



D50_1407
結果はサギとカラスしかおらず、シギはボウズ。



Dsc_0442
誰もいない干潟で「マテ貝」を獲っている親子が…。
見てると、砂をかいて穴を見つけたら、塩を振りかけるとニョキニョキっと出てきます。
すごい!というか面白いなあ~。



Dsc_0456
その後は久しぶりの外食。
アナゴをいただきました~。満腹!



Dsc_0457
食事の後、心地よい風の中でボーっと瀬戸の平穏な海をしばらく眺めていました。


それにしても「マテ貝」の親子連れは楽しそうだったなあ。
口数は少ないですが、楽しい感のオーラ満載。
そして親子ともに穏やかで素敵な笑顔がとても印象に残りました。

« ため池で探鳥2 | トップページ | 図書館オープン »

コメント

ちゅたさん、こんばんは。
干潟散策おつかれさまでした。

マテ貝の親子のお話、なんだかほのぼのとしていていいですね♪
ニョキニョキと出てくるところまで写真に撮られていて、なんだか面白いものを見せていただいて得した気分ですw

アナゴのお昼もおいしそう。
でも実は山菜の(?)天ぷらの方に目がいってしまいました...。

Newmanさん、ありがとうございます。

マテ貝親子は特にお父様の笑顔が印象的でした。
役者の演技とは違う本物の笑顔を久しぶりに見た感じです。

マスクもされてない(まわりに人がいなかったので)他人の笑顔が最近見慣れてないこともあるかもしれませんね~。
こちらまで嬉しくなってしまいました。

天ぷらもお吸い物も全部アナゴづくしでしたよ。瀬戸の快晴の多島美を見ながら~。

> 天ぷらもお吸い物も全部アナゴづくしでしたよ。
天ぷらもアナゴだったのですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ため池で探鳥2 | トップページ | 図書館オープン »