リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 近所で探鳥 | トップページ | 六甲山でムギマキ »

2022年10月29日 (土)

ススキ揺れる「東お多福山」

【2022年10月27日・兵庫県神戸市灘区・標高697m】
父の四十九日が終わり、約3ヶ月ぶりの山登りです。
今回は珍しく電車で出かけます。




Img_8907
阪急芦屋川駅から約25分、「滝の茶屋」です。
約30年ぶりに訪れましたが変わっていない。(気がします)
コースをまたぐこの小屋の雰囲気がとても感じがよく、今日の目的地の一つです。



Img_8909
「高座の滝」なつかしい…というよりはよく覚えていません^^;



Img_8911
「風吹岩」。



Img_8915
「風吹岩」の猫と石に書いたステキな猫の絵。
モデルなのかなぁ?



Img_8917
お気に入りの「横池」。



Img_8923
幻想的な大阪湾と生駒方面。



Img_8956
「東おたふく山」到着。
ススキ+大阪湾。




Img_8947
頂上から少し下ったところの絶景ポイントで昼食です。



Img_8943
「今日のサバ缶」は、燻製。
海を見ながらちょっと一杯に抜群のアテ。



Img_8930
「センブリ」。



Img_8950
「リンドウ」。



Img_8966
「のじぎく」。



Img_8970
下りの住吉道はよく手入れされています。
今日も草刈りの方が2名。ご苦労様です。
30年以上前に、五助ダム付近でキャンプしたのを思い出します。
今では考えられない、古き良き時代…。




歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率

阪急芦屋川駅8:58→高座の滝→9:52風吹岩→横池→雨ヶ峠→11:04東お多福山(昼食)12:15→土樋割峠→五助ダム→14:12阪急御影駅


久しぶりの山の空気を味わいました。

ハードなコースではありませんが、意外にもまずまずのペースで歩くことができたのは嬉しい限りです。

海の展望や秋の植物、また大自然の中での少しのお酒…久しぶりに山を楽しむことができました。

« 近所で探鳥 | トップページ | 六甲山でムギマキ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 近所で探鳥 | トップページ | 六甲山でムギマキ »