リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 猛暑の探鳥2 | トップページ | 高原で探鳥 »

2022年8月17日 (水)

長良川鉄道の新車両

【2022年 8月14日】
長良川鉄道は様々な楽しい取り組みが見られます。
その中で2022年4月から国鉄急行色の列車を導入、たまたま通りがかったのでコンデジで撮影しました。




Img_8822s
今年4月から営業運転を始めた車両。
どうせなら中古でも本物を走らせたらと思いますがそう簡単にはいかないのかな?

ホーム脇の露天風呂、観光列車「ながら」、「ゆらーり眺めて清流列車」、サイクリング列車、ラッピング列車、鮎料理列車、ビアトレイン(畳敷き車両)など盛りだくさんで頑張っておられますが、2020年度は4億7000万円の赤字のようです。
通称「ながてつ」、沿線の景色は良いのですが、イベント時はともかく日常の乗客が少ない気がしますがそういう私も乗る機会は少ないし…。
地元では線路脇の草刈りなど応援しているそうですが、とにかく頑張ってほしいです。

« 猛暑の探鳥2 | トップページ | 高原で探鳥 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 猛暑の探鳥2 | トップページ | 高原で探鳥 »