「コマドリ」は来てるかなあ~
【2022年 4月10日】
「コマドリ」は4月中頃から2週間程度神戸に滞在すると言われています。
ボチボチかな~。
「コマドリ」は4月中頃から2週間程度神戸に滞在すると言われています。
ボチボチかな~。
「ルリビタキ」オス。
「センダイムシクイ」。
今回は果敢にも「コマドリ」を見つけるために登山道からそれ、バリエーションルートの谷筋をたどり堰堤を超えるための急坂やヤブコギも…しかし残念ながらさえずりも聞こえず、姿も見られずでした。
「ルリビタキ」は青色がきれいになった頃に寿命を迎えるらしいですが、平均寿命も4年と美人薄命です。
「センダイムシクイ」は『仙台虫喰』と書きますが、仙台市とは関係なく鳴き声が伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)の鶴千代君(ツルチヨギミー)に似ているからとか。
それにしてもなかなか覚えられない鳥の名前。
いつも家内に教えてもらいますが、少しでも覚えるために名前の由来などを備忘録として記事にしています。
« 桜吹雪の中、オオルリ発見 | トップページ | 向山のヒカゲツツジ+カタクリ »
コメント