リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« ベニマシコ+アナグマ | トップページ | 三谷幸喜さんの前立腺がん »

2022年4月 2日 (土)

六甲山でアカウソ

 【2022年 4月 2日】
「アカウソ」がいないかと寒空の六甲山へ。
今シーズン3度目でやっと出会うことができました。




dsc_8003
「アカウソ」メス。
何故かオスよりたくさんいます。
<すべての写真はクリックで拡大します>



dsc_8117k1-1
目指していた「アカウソ」オスは胸がとても赤い個体でした\(^o^)/



dsc_8141
一時は「アカウソ」と「カヤクグリ」が一堂に会していました。
(写真はアカウソのみ)



dsc_8018
「ヒガラ」はアカウソの撮影ポイントの近くに巣があり、私達を追い払おうと必死でした。
少しの間我慢してもらいました。(すみません~)



dsc_8152
先日もいた「カヤクグリ」もたくさん出てます。



dsc_8104
一瞬だけ出た「アトリ」。
ここではリスも出ました。(写真なし)



平地にいれば暖かいのに、わざわざ気温4℃の六甲山へ。
でも目標達成、満足感たっぷりでお昼のお弁当をいただき帰路につきました~。

« ベニマシコ+アナグマ | トップページ | 三谷幸喜さんの前立腺がん »

コメント

こんにちは。

もしよろしければ、六甲山でアカウソやカヤクグリを撮影されたポイントを教えていただけますでしょうか?

メールアドレス宛に教えていただければ幸いです。

よろしく、お願いいたします。

leaf2ndさん、こんばんは。

メールアドレスがわかりませんのでご連絡できません。
六甲山系では複数の場所で見られるようですが、今回は最高峰からほど近いところです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ベニマシコ+アナグマ | トップページ | 三谷幸喜さんの前立腺がん »