六甲山でアカウソ
【2022年 4月 2日】
「アカウソ」がいないかと寒空の六甲山へ。
今シーズン3度目でやっと出会うことができました。
「アカウソ」がいないかと寒空の六甲山へ。
今シーズン3度目でやっと出会うことができました。
「アカウソ」メス。
何故かオスよりたくさんいます。
<すべての写真はクリックで拡大します>
目指していた「アカウソ」オスは胸がとても赤い個体でした\(^o^)/
一時は「アカウソ」と「カヤクグリ」が一堂に会していました。
(写真はアカウソのみ)
「ヒガラ」はアカウソの撮影ポイントの近くに巣があり、私達を追い払おうと必死でした。
少しの間我慢してもらいました。(すみません~)
先日もいた「カヤクグリ」もたくさん出てます。
一瞬だけ出た「アトリ」。
ここではリスも出ました。(写真なし)
平地にいれば暖かいのに、わざわざ気温4℃の六甲山へ。
でも目標達成、満足感たっぷりでお昼のお弁当をいただき帰路につきました~。
« ベニマシコ+アナグマ | トップページ | 三谷幸喜さんの前立腺がん »
こんにちは。
もしよろしければ、六甲山でアカウソやカヤクグリを撮影されたポイントを教えていただけますでしょうか?
メールアドレス宛に教えていただければ幸いです。
よろしく、お願いいたします。
投稿: leaf2nd | 2022年11月14日 (月) 22時08分
leaf2ndさん、こんばんは。
メールアドレスがわかりませんのでご連絡できません。
六甲山系では複数の場所で見られるようですが、今回は最高峰からほど近いところです。
投稿: ちゅた | 2022年11月17日 (木) 17時35分