リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« リベンジ探鳥 | トップページ | ヤマセミはどこへ? »

2022年3月22日 (火)

お彼岸の母袋烏帽子岳

【2022年 3月20日・岐阜県郡上市大和町・標高1,341m】

母袋烏帽子岳は岐阜100山に属し、場所は実家の町内、登山口まで14km、30分弱で到着という手軽に楽しめる山です。
でも最近はご無沙汰で登るのは6年ぶりとなります。




Img_8034
登山口の「母袋温泉スキー場」。
今シーズンの営業は3週間前の2月27日で終了していますが例年よりは多くの雪が残っています。



Img_8009
道標の根元の雪解けがちょっぴり春を感じます。



Img_8016
しかし途中から雪も降ってきました。



Img_8020
山頂に到着。
朝早いこともあり、誰もいません~。



Img_8030
西側の展望はありますが、楽しみにしていた東側に見えるはずの御岳は雲に隠れています。



Img_8028
シリーズ「今日のさば缶」。



Img_8035
登山口からすぐのいつも立ち寄る豆腐屋さん「奥の奥」。
お土産にどぶろくと油揚げを購入、オマケで冷凍のおからをいただきました。




母袋温泉7:57→林道分岐→母袋烏帽子岳登山口→お助け水→9:45母袋烏帽子岳10:08→(ピストン)→11:04母袋温泉



事前の予報は晴れでしたが、途中から小雪混じりの曇天で楽しみにしていた御岳の展望はありませんでした。
しかし今年は雪が多く、例年この時期にはない残雪が楽しめました。
またスタートしてすぐに「ミソサザイ」がキレイなさえずりが聞こえ「カケス」も大騒ぎだった他は、出会ったのは1パーティーのみで静かな春山を楽しめました。

« リベンジ探鳥 | トップページ | ヤマセミはどこへ? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リベンジ探鳥 | トップページ | ヤマセミはどこへ? »