リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 西郷輝彦さん逝く | トップページ | 快晴の千ヶ峰&フクジュソウ »

2022年2月26日 (土)

三寿ゞ刃物製作所が「景観形成重要建造物」に

【2022年 2月26日】
昨日の地元新聞に先日包丁を購入した三木市の『三寿ゞ刃物製作所』の建物が、この度兵庫県の「景観形成重要建造物」に指定されたとの記事が載っていました。

1885年(明治18年)で、137年ほどの歴史があるそうです。
従来から国の「有形文化財」に登録されていますが、さらに箔が付いた感じです。

 

Img_20220124_110723
先月ジョギングで立ち寄った際の写真。
裏側に工場があるそうです。

外観は大きくありませんが、風格がありとにかく敷居の高いお店と感じます。
そのために包丁を買うために事前に下見をしたんです^^;

入りにくいのは…
・外から店内が見えない。
・客が他にいなさそうで緊張する。
・値段が高そう。(外に値段が表示されてない。10万円もしたら困る…)
・店の前の人通りが少なく、30m位先はアーケードがあるがシャッター街で暗い。
・変な勧誘があるかも…。
・店員がどんな人か見えない。(あっち系の怖いオジサンだったらどうしよう…)
・でも怖いぶっきらぼうのオジサンの方が包丁は切れそうな気がする…。
・何か購入しないと出られない気がする。(入った途端、扉に鍵がかかり出られなくなるかも…)

…などと妄想しながらも、ジョギングでハイになっているから入れたようなもんです(笑)

しかし入ってみるとご夫婦と思しき2名の方がおられ、気取らず丁寧に説明をしていただき、無事に包丁を買うことができました。
めでたし、めでたし~。

« 西郷輝彦さん逝く | トップページ | 快晴の千ヶ峰&フクジュソウ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 西郷輝彦さん逝く | トップページ | 快晴の千ヶ峰&フクジュソウ »