トラツグミ
神戸市兵庫区の探鳥のポイントは、ほぼ3年ぶりです。
カワセミがいないかなあ~。
スタートして数分、「イカル」が群れてました。
「コゲラ」。
面白い音がすると思ったら、竹を突っついていたのもいました~。
「オシドリ」のカップル。
「鵜」は婚姻色(発情期)できれいな色合いになっています。
もし人がそうなったら、かなり恥ずかしい…(笑)
「キンクロハジロ」の眠っているカップル。
寒空の下「メジロ」がおしくらまんじゅうしてました。(^^♪
外来種の「ソウシチョウ」。
「トラツグミ」。
粘り勝ちで撮影できました。
<クリックで拡大します>
水浴び直後の「ヤマガラ」。
「ルリビタキ」。
<クリックで拡大します>
カワセミも見られたし(証拠写真のみなので未掲載)、飽きさせないタイミングでいろいろ出てきてくれました。
期待せずに出かけると意外と楽しめるというパターンの一日でした~。
最近のコメント