断捨離(カメラ・レンズ)
所有するカメラやレンズの中で、20歳代の1970~1980年に入手したもの、また最近入手したものでも使わなくなった10点を思い切って売却しました。
AI Nikkor 20mm f/3.5
1980年1月 親戚のカメラ店で購入
初めての超広角レンズは楽しく使いました。
AI Nikkor 50mm f/1.4
1979年6月 新宿西口の元祖ヨドバシカメラで購入
Nikon FEボディとセットで購入
当時は「標準レンズに始まり、標準レンズに終わる」という言葉がありました。
そこまで使い込んでいません^^;
AI Nikkor 85mm f/2
購入日不明 親戚のカメラ店で購入
ボケ味を楽しみました。
AI Nikkor 135mm f/2.8
1979年6月 新宿西口の元祖ヨドバシカメラで購入
北アルプス登山などにも持っていきました。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
2012年6月 ネットで購入
初めての「ナノクリスタルコート」レンズです。
ナノクリの良さは実感しましたが、使用頻度が低く手放すことにしました。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
2011年8月 ネットで購入
Nikon D7000ボディと同時に購入
使い勝手の良いレンズでした。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)
購入日不明 カメラのキタムラで購入
探鳥が主目的でしたが、やはり焦点距離や性能には満足がいかず、300㎜の単焦点を購入してからは出番がありませんでした。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
2020年5月 ネットで購入
探鳥で歩き回るには重く(2,090g)、またテレ側しか使用しないため手放すことに…
撮影時はテレ側にすると長く伸びることで重心も先の方へ移動し、長時間構えることがしんどくなりました。
(体を鍛える手もありましたが…)
Kenko 2X NA TELEPLUS MC7
購入日(多分1980年前後)、購入先不明
50円の買取見積もり額だったので、売却せずに返却
Nikon D7000
2011年8月 ネットで購入
初めてのデジイチ。
売却に当たり、極上品と思ってましたが不具合箇所があるため50円の買取見積もり額だったので、売却せず返却してもらいました。
(共通部品のバッテリーやUSBコネクタなど、現行のD500に使用できるため売却はキャンセル)
香川県の「カメラのキタムラ」へ宅配便で送り、査定してもらいます。
(買取額UPのキャンペーンをやってました)
事前調達した梱包材や送料等は無料。
査定後の売却は個々に選択でき、決定の連絡をすると即座に入金されます。
とても便利だと思いました。
金額的にはメルカリ等で売却した方が高額だと思いますが、レンズにはカビがあるものもあり、クレームも嫌なので安いですが事務的に完結する方を選びました。
合計金額は、予想通りの142,335円とまずまず(^^♪
Nikonは旧式のレンズも互換性があり現行のカメラでも使用可能で、オールドレンズとして楽しむこともできます。
また思い出も詰まっていますが、思い切った断捨離で気持ちが軽くなりました~。
« 近所で探鳥 | トップページ | 信州の旅(高速道路編) »
コメント