干しネギの植えつけ
【2021年 8月 1日】
干しネギを植えつけました。
ネギの栽培方法としては、種から育てるのと違ってとても栽培期間が短く効率的です。
干しネギを植えつけました。
ネギの栽培方法としては、種から育てるのと違ってとても栽培期間が短く効率的です。
本来は日当たりのよい南向きに植えるとよいのですが、スペースがもったいないので2条植え。
したがって南面と北面に各1条植えとしました。
北面に太い苗、南面に細い苗を植えましたが、収穫時に揃っていればいいなあ^^;
でも一度に食べられないから逆の方がよかったかも…?
植えた上にワラを敷き、その上から重し代わりにトウモロコシの茎を載せました。
それにしても雨が降らないので土がカラカラですぐに崩れてきます。
品種は「イシクラネブカ」。白い部分が長いタイプです。
同じ農園で、ネギは大好物という男性がほとんど。(私も!)
しかし主に調理してくれる女性にとってはそれほどでも…というパターンが多いようです。(我が家も!)
ネギ刻む練習しようかな^^;
« 初めてのフクロウ③(ブナ林など) | トップページ | 谷筋ばかりで摩耶山 »
コメント