リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 新緑の岩屋山+バイカモ | トップページ | コマドリ その2 »

2021年4月23日 (金)

ジャガイモの霜害

今年は桜など春の花が咲くのが例年より早かったようですが、春植えのジャガイモが4月10日の朝、低温被害を受けました。

 

Img_20210415_154607
芽かき、追肥を行った後に朝方の気温が思わず低温となり、ダメージを受けました。
遅霜(霜害/そうがい)ではないかもしれませんがそれに近い状態だったようです。
3種類、34株を植え付けていますが、種類には関係なく成長が遅いものほど被害が大きいようです。



Photo_20210423224501
気象庁の神戸市中央区の最低気温のデータ。
4月10日は5.7℃となっています。
中央区に比べわが西区は2~3℃低いため、当日は3℃前後に下がったと思われます。



Img_20210423_165958
霜害から10日余り経った本日(4月23日)のジャガイモ。
無事復活し、成長しています。

今後(来年)は、神戸市の最低気温予報が5℃以下になりそうだと、事前に一時的なベタ掛け程度の対策をしてもよいかも。
まあ今回程度の小さな害であれば自然に復活しますが…。

長期のデータを見ると温暖化により平均気温は上昇していますが、日々の振れ幅(最高と最低気温)は変わっていないようです。
体感的には暑さ寒さ共に極端になっている気がしますが…歳のせいかな(^^;

« 新緑の岩屋山+バイカモ | トップページ | コマドリ その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新緑の岩屋山+バイカモ | トップページ | コマドリ その2 »