山菜の季節
【2021年 4月11日】
今年は桜も早かったけど、山菜も1-2週間早い気がします。
山菜は採ること、食べること、両方の楽しみがあります。
今回は実家で収穫です。
今年は桜も早かったけど、山菜も1-2週間早い気がします。
山菜は採ること、食べること、両方の楽しみがあります。
今回は実家で収穫です。
まずはタケノコ。
何といっても収穫は重労働です。
急斜面のヤブの中で、固い土を鍬で掘り、さらに搬出はとても重いのです。
さらに皮をむくのも一苦労で、ヌカを入れた鍋であく抜きをしてやっと調理できる状態になります。
でも煮物、タケノコご飯(我が家は山椒とサバ入り)、山椒を加えた味噌あえ、春巻き等…料理のパターンが多く、どれも美味しいですね~。
タケノコにつきものの山椒。
野生のものはトゲがあって採る際には注意が必要です。
たくさんあればこれだけを佃煮にするとまた最高です。
なんといっても山菜の王様は「コシアブラ」。
タラの芽よりも濃い味がします。
どれもこの時期しか味わえないものです。
山菜は年中販売はされていても、天然ものの味は圧倒的に美味しいですね~。
歳と共に山菜の素材の味がとても美味しく感じます。
« 初めてのレンコン収穫 | トップページ | コマドリを探しに »
コメント