リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 山菜の季節 | トップページ | 大腸カメラ検査(その2) »

2021年4月16日 (金)

コマドリを探しに

【2021年 4月16日】
四国への旅行を計画していましたが、コロナの影響で越県はやめにして自宅から30分の探鳥に出かけてきました。




Img_20210416_080312
新緑がまぶしい六甲山系です。
木々の芽吹きと共に夏鳥がやってきているかな~?
朝方の小雨や平日で人が少なく、さらにさえずりがたくさん聞こえ期待感が増します。


Dsc_4176
まずはホオジロ。
この時期は巣作りに励んでいます。



Dsc_4229
シロハラ。



Dsc_4206_20210416225201
オオルリが出るころには晴れ間がのぞいてきて、青が鮮やかに見えます。


Dsc_4188_20210416224401
お目当てのコマドリ!
粘った甲斐がありました。


早朝5時起床!しかも車で走っていると雨が落ちてきました…。
まあ行くだけ行ってみるかといつもの場所に。
ところが意外にも3か所でコマドリに会うことができました。撮影できたのは2か所。
山菜と同様に今年は少し早く渡ってきたのかな?
おかげで帰路は充実感たっぷり‼

« 山菜の季節 | トップページ | 大腸カメラ検査(その2) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山菜の季節 | トップページ | 大腸カメラ検査(その2) »