天下台山+焼き牡蠣
【2021年 3月 8日・兵庫県相生市・標高321m】
週3日勤務になって初めての平日ハイク。
海の見える晴れやかな山です。
週3日勤務になって初めての平日ハイク。
海の見える晴れやかな山です。
岩屋谷公園からスタート。
いきなり階段です。
春の低山の定番、「ヒサカキ」の香りを楽しみながら登ります。
シリーズ「今日のサバ缶」。
真面目に作った感の良いお味でした。
登山口からすぐの元祖「ド根性大根」の生誕地。
近くのお寺にお墓もあるそうです。
(←が生えていたところ)
岩屋谷公園10:16→11:04天下台山(昼食)11:50→東屋→12:26天下台山→13:06岩屋谷公園
登山口から5分の元祖「ド根性大根」の生誕地。
評判になったのは2005年のことでした。
ワイドショーに取り上げられ、書籍まで出版されましたが今はひっそり。
でもパワースポットかも?畑で大事に育ててもなかなかうまくいかないのに、アスファルトに生えるとはすごいです。
畑もアスファルトにしてみようかな~笑。
ラストは大好物「焼き牡蠣」をいただきました。
この時期しか味わえない絶品!
さすがに平日なので、山はご高齢の方が大半。
帰宅後に家内より、「あんたもその内の一人、同化しとるで…」(^^;
« 「のらぼう菜」初収穫 | トップページ | 残雪の白尾山 »
コメント