残雪の白尾山
【2021年 3月11日・岐阜県郡上市白鳥町・標高1,612m】
本日は10年目の東日本大震災追悼の日。
また同時に私の誕生日です(^^;
快晴の中、5年ぶりに白尾山を訪ねてみました。
本日は10年目の東日本大震災追悼の日。
また同時に私の誕生日です(^^;
快晴の中、5年ぶりに白尾山を訪ねてみました。
ふもとからスタート。
このあたりから展望が開けてきます。
白山、別山、野伏ヶ岳、荒島岳など…。
スキー場リフト最上部。
この白尾スキー場は2018年に廃業していますが、リフトはケーブルがかけられたままとなっています。
登山口からここまで、道標はまったくありません。
5分ほどで林道からの登山口道標。
ふもとからだとここでコースタイムの半分位。
頂上直下の見事な白尾山ブルーとブナ林。
展望もさることながら、この植生も見たかった~。
<クリックで拡大します>
白山頂上(御前峰)と、左下に戦闘機。
白尾山の稜線ギリギリに通過、爆音と共に飛んで行きました。
方角的には小松基地に向かうのかな?
白尾山登山口9:18→10:18しらおスキー場ゲレンデトップ→11:42白尾山(昼食)12:50→13:38しらおスキー場ゲレンデトップ→14:31白尾山登山口
早朝3時に神戸を出発、途中実家で休憩後に登山口へ。
ふもとからは結構登りごたえがあります。
また道標がほとんどなく、特に登山口付近は間違えやすく、今回も下りでルートから外れてしまいました。
出会ったのは鹿とキジのみで、残雪の足跡もほとんどなく、もちろん山頂も独り占めで1時間以上展望を楽しめました。
適度な残雪、すばらしいブナ林、白尾山ブルーの中の大展望…と大満足の誕生日となりました。
« 天下台山+焼き牡蠣 | トップページ | ポカポカ陽気の探鳥 その2 »
コメント