リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« バッテリー交換 その3 | トップページ | ポカポカ陽気の探鳥 »

2021年2月11日 (木)

千ヶ峰&セツブンソウ

【2021年 2月11日・兵庫県多可郡多可町・標高1,005m】

この時期恒例行事となった雪の千ヶ峰ハイクとその後にセツブンソウを見に行きます。
さらに今回は「マイスター工房八千代」に立ち寄って人気の巻きずしのお土産を買って帰るという超贅沢(?)コースに出かけてみました。

 

Img_6178
いつもの三谷コース。
こちらの登山口の雰囲気もお気に入りの一つです。


Img_6161
いきなり頂上直下。
霧氷がないのが残念ですが、青空が瞬間見えました。 


Img_6162
8時前に到着、今日も一番乗り(^^;



Img_6164
雪は少なめです。


Img_6174
シリーズの「今日のサバ缶」。
今回はイワシにしてみました。(やっぱりサバの方がいいなあ~) 


Img_6180
無事下山。
登山口のミツマタです。
スタート時の駐車場は私の車の1台のみでしたが、10時には約20台と大人気です。



img_6206
下山後、丹波市の森地区のセツブンソウエリアへ出向くも開花はまだでした。
こちら遠坂地区のセツブンソウは満開!
《クリックで拡大します》



img_6202
清楚な雰囲気がいいなあ~。
《クリックで拡大します》



Img_6218
さらに八千代町の行列のできる店「マイスター工房八千代」へ。
巻きずしを調達するつもりでしたが…。

営業日は木~日曜日で、本日は木曜日の祝日なのに誰もいません。
案内を見ると購入は予約者のみ、営業時間は午前中でさらに整理券が必要(^^;
さすがの行列のできる有名店ですね~。




歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率

三谷登山口6:35→7:16三谷・岩座神分岐→7:54千ヶ峰8:48→三谷・岩座神分岐→9:32三谷登山口
<山行 1時間56分 休憩 1時間1分 合計 2時間57分>



山頂の雪の量は少なめでしたが、ポカポカ陽気の山頂に一番乗り。

いつも通り、独り占めの至福の時間を過ごせました。

下山後の丹波市のセツブンソウは意外にも満開で堪能しました!
その後の「マイスター工房八千代」は残念でしたが、もりだくさんの1日に大満足です。

« バッテリー交換 その3 | トップページ | ポカポカ陽気の探鳥 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バッテリー交換 その3 | トップページ | ポカポカ陽気の探鳥 »