「七曲滝」から六甲最高峰
このところ少し冷え込んだので、氷瀑を期待して有馬から「七曲滝」へ出かけてみました。
台風の被害で長期間通行止めだった紅葉谷コ-ス、ロ-プウエイの有馬温泉駅から5分程行った所です。
6年ぶりの昨年10月に開通、便利になりました。
結構大きな工事だった感じです。
滝に向かいます。
まず「蟇(ガマ)滝」は脇が少し凍っています。
誰もいない滝の前でボンヤリするのもすごく癒されます!
いい感じ~。
近道をして(道を間違え・笑)、極楽茶屋を通らずにショートカットで六甲最高峰。
日曜日ですが、朝早いためか誰もいない…。
オイル漬けですが、丁寧に作ってあり、イケます。
今はハタハタといえば高級魚に近いものがありますが、約40年前に出張で行った男鹿半島の港ではあちこちに散乱していて、まさに「ネコマタギ」状態でした~。
そう、今はなき寝台特急「あけぼの」で行ったのを思い出します。
らしからぬ山頂直下の新築トイレ。
最近街では見なくなった霜柱。
小学生の頃、霜柱を踏んで通学してたなあ~。
歩くペース 0.7~0.8(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率
過去3日間の最低気温は、近くの三田市で-1.8℃、-4.2℃、-1.6℃。もう少し冷え込みが継続しないと立派な氷瀑は無理かもしれません。
まあ思ったよりは凍っていたし、誰もいない滝でしばらくたたずんでいたのがとても癒されました。
いつも賑やかな六甲最高峰も静かでよかったぁ~(^^♪
最近のコメント