リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 祝!岡本先生治療再開決定! | トップページ | 秋の雪彦山 »

2020年9月22日 (火)

久しぶりの探鳥

コロナで出歩くことがはばかれる風潮から、東京のGOTOが解禁されたことで?一気に遊んでもよい雰囲気となった感じで、あちこち大渋滞…。
そんな中、家内とハイキングがてら近場の山へ探鳥に出かけました。




Dsc_1905
エゾビタキとメジロの縄張り争い。
メジロ(右)が負けました…。


Dsc_1915
ヤマガラさんものんびり秋の日を浴びています。


Dsc_1999
エゾビタキもたくさんいました。



Dsc_1936
コサメビタキ。


Dsc_1930
同じく。


Dsc_1983
やっぱり青い鳥はキレイですねえ。(オオルリ)



Dsc_2054
始めて見たオオルリの幼鳥もキレイです。


Dsc_2070
帰路、カワセミも。



いつものように早朝に出かけ、朝食を山中でいただきます。
少し歩いた後のおにぎりがとても美味しい~。

この時期、野鳥はあまり見かけないのですが餌となる木の実をめがけて待っていると定期的にやって来るようです。
今日は約8km歩きました。またレンズが約2kgと重く、いつになく肩がこってしまいました。40年前の三脚を買い換えるかなあ~。
まあ思ったよりたくさん見られて、親の介護などで沈んだ気分が紛れたかな…。

« 祝!岡本先生治療再開決定! | トップページ | 秋の雪彦山 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 祝!岡本先生治療再開決定! | トップページ | 秋の雪彦山 »