「サギソウ」咲く西光寺山
【2020年 8月15日・兵庫県丹波篠山市・標高713m】
お盆は本来なら帰省がてら白山かアルプスに出かけているところですが、コロナで帰省を控えています。
コロナ以外にもいろいろあって、山登りができないのは欲求不満です。
たった2ヶ月間ですが、登らないのと登れないのは違いますね~。
近くで一番標高の高い山の氷ノ山あたりを考えていましたが、さいきん親父の件で車で走ることが多いので短時間で行ける西光寺山へと出かけました。
お盆は本来なら帰省がてら白山かアルプスに出かけているところですが、コロナで帰省を控えています。
コロナ以外にもいろいろあって、山登りができないのは欲求不満です。
たった2ヶ月間ですが、登らないのと登れないのは違いますね~。
近くで一番標高の高い山の氷ノ山あたりを考えていましたが、さいきん親父の件で車で走ることが多いので短時間で行ける西光寺山へと出かけました。
今日のサバ缶。
ごま、オリーブオイルと健康的な雰囲気ですね~。
こちらで「朝食」です。
登山口駐車場5:20→6:17西光寺山(朝食)7:33→8:22登山口駐車場
手前のお墓の駐車場は関係者以外駐車禁止となり、4台程駐められる200m程奥の登山者駐車場へ。
前車の新車の時、草木が茂っている道を無理矢理に進んで、塗装に傷を付けたことがありますが、今回はそれほどでもありません。
でも障害物センサーは鳴りっぱなしです(^^;)
この日の最高気温は近くの西脇市で36.5℃。
でも朝5時20分に登山開始したため山頂では木陰で快適に1時間あまりを一人でのんびりと過ごしました。
他の登山者には合わず。
合ったのは「カワセミ」、「マムシ」、「ムカデ」、その他クモの巣多数…。
さらに登山口近くの「サギソウ」が見頃。
小さくてかわいらしい花をのんびり一人で観賞できました。
いつもなら「ぬくもりの郷」で一風呂といきたいところですが、コロナだし時間も早かったので即帰路へ、10時に帰宅。
酷暑の中でしたが、しっかり汗を出すことで発散できました。
« いつもと違ったお盆 | トップページ | 岡本医師、小線源治療再開か… »
コメント