アシタバ入りスムージー
ガン宣告から4年弱、当初から朝食前の定番としてスムージーを作っています。
今回は畑で採れた『アシタバ』を入れてみました。
左が畑のアシタバ。
右上が収穫した新芽。天ぷらにすると最高に美味しいです。
右下が本日のスムージー。左が家内用(生のアシタバは苦手のため)、右がアシタバ入り。
味はまずまずで身体に良さそうな少しの苦みがあります。
スムージーのベース(2人分)は、ニンジン150g、リンゴ1/2個、バナナ1本、レモン1/2個(いただきもの、又はレモン果汁)。
がん予防に効果があると考えられる食品を、効果が期待できる順に上からピラミッド型に並べたものを「デザイナーフーズ・ピラミッド」といいます。
トップは「ニンニク」、さらにトップ集団にセリ科の『アシタバ』がいます。
<アシタバの栄養素>
「カルコン」 …強い抗酸化作用や抗ガン作用、老廃物を排出
「クマリン」…強い抗菌作用、アルツハイマーの予防
「βカロテン」…抗ガン作用、発がん予防、動脈硬化予防、免疫を高める、髪の健康維持や、視力維持、粘膜・皮膚の健康維持、喉や肺など呼吸器系統を守る
「食物繊維」…シミ・そばかす対策
「カリウム」…血圧の上昇を抑える、貧血予防
「ビタミンK」…骨の形成を助けたり、出血時に血液を凝固させる
それ以外に、便秘予防、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、貧血予防、風邪予防など…。
またそれぞれ栄養素の含有量が多いのが特徴です。
アシタバは八丈島等の伊豆七島などで自生、又は栽培しています。
種から植えても、苗を購入し定植してもなかなか育ちません。
関西では気候などが合わないのかもしれませんが、現在畑で1本だけ育っています。
いいことずくめのアシタバ。今日葉っぱを収穫しても明日また葉が出てくるという元気な植物です。
いい感じですね~。
« 私の感染リスク?その1 | トップページ | GWは畑三昧 »
コメント