ニシオジロビタキ発見
【2020年1月13日・兵庫県明石市】
3連休は2日間に渡って探鳥に出かけました。
1日目は武田尾のヤマセミ狙い。寒い中飛んでる姿は見ましたが撮れず。
2日目は明石市内で探鳥会に同行し、予想外の珍鳥に巡り合いました。
さすがにプロの目は違います…。
3連休は2日間に渡って探鳥に出かけました。
1日目は武田尾のヤマセミ狙い。寒い中飛んでる姿は見ましたが撮れず。
2日目は明石市内で探鳥会に同行し、予想外の珍鳥に巡り合いました。
さすがにプロの目は違います…。
大きさはスズメ大。
<クリックで拡大します>
色合いは地味な感じです~。
<クリックで拡大します>
どシロートゆえ珍しいと言われても…。
家に帰って数冊の図鑑を見ても載ってないほどのレアな鳥だったようです。
聞くところでは、夏はシベリアに住んでいて寒くなるとインドネシア方面に飛んで行くそうで、その途中に立ち寄ったらしいです。
少し大回りな気がしますが…。小さい体ですごいです。
まあお目々パッチリでかわいいですが、鮮やかな青や赤い鳥の方が映えるんですけどね~(笑)
昨秋に次女が結婚で家を出て、家内と二人っきりの生活が始まりました。
寂しい面もありますが、軽くなったところも…。
老後のスタート地点に立とうとしています。家内と共通のオフを過ごせることは幸せなことです。
良い意味で新しい風を感じます。
« レンズの清掃 | トップページ | 地蔵谷から摩耶山 »
« レンズの清掃 | トップページ | 地蔵谷から摩耶山 »
コメント