リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 2度目の宣告か? | トップページ | 定期診察(治療終了後3年) »

2019年8月24日 (土)

風とガスの別山&鳩ヶ湯温泉


【2019年8月17日・福井県大野市、石川県白山市、岐阜県大野郡白川村・標高2,499m】

予定では白川郷近くの平瀬から白山へ登る予定でしたが、前日の大型台風の影響で、大白川林道が通行止めとなりこちらに変更。
台風一過の好天を期待します。




Img_3727
おうちの直径は4㎝はある大きなカタツムリ。
前日の台風のせいか、コース上で4匹ほど見ました。



Img_3798
御手洗池はガス。
晴れていれば逆さ別山が見えるのですが…。

 

Img_3753
タカネマツムシソウ。
高度が増すにつれてたくさん咲いていました。

 

Img_3766
ミヤマダイモンジソウ。


Img_3783
山頂に到着。
石徹白では、ここ別山が白山の位置づけだそうです。



Img_3791
ガスで展望なしの山頂。


Img_3779
別山頂上での「今日のサバ缶」。
美味しかったですが、ネギは火が通りすぎやなあ~。


Img_3824
素敵な縦走路、好天なら別山ブルーが見えたのに…。


Img_3832
最後に、「ホシガラス」がお別れに来てくれました。


Img_3848
登山口の上小池駐車場からすぐの1軒宿「鳩が湯」。

以前から気になっていた温泉です。
お風呂は深い湯舟で疲れが取れ、肌がつるつるになります。
川の対岸に源泉があり、その成分(塩分やミネラル?)を求めてアオバトがたくさんいます。
鳩が見つけた温泉なので「鳩が湯」ですが、本当に現在もアオバトがたくさん群れています。
温泉のブログは、なんと「日々のつれづれ」。どこかで聞いたような(^^;)。家内のブログともそっくり…。


 
Img_3850
帰路に立ち寄った九頭竜湖にある箱ヶ瀬橋は全長266mの吊橋ですが、どこかで見たことのある姿。
兵庫と徳島を結ぶ明石海峡大橋のプロトタイプ(試作品)として建設されたものだそうです。
それにしても下山したら快晴やなあ~(悲)。



上小池P5:11→5:27三ノ峰登山口(上小池)→ 6:16六本檜6:29→7:06剣ヶ岩7:10→8:10越前三ノ峰8:11→8:17三ノ峰9:05→別山平 御手洗池→9:33別山(昼食)10:33→10:54別山平 御手洗池10:57→11:41三ノ峰11:44→11:49三ノ峰避難小屋11:56→12:00越前三ノ峰→12:40剣ヶ岩12:41→13:12六本檜→13:53三ノ峰登山口(上小池)→14:06上小池P

ペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち93%の区間で比較)


ガスガスで頂上は強風と小雨で寒くて手がかじかんでしまいました。
(前回6年前の好天時はこちら

上記写真以外の花はニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、タカネナデシコ、シモツケソウ、イワショウブ、ヒメシャジン、マルバダケブキ、アキノキリンソウ、ウスユキソウ、カライトソウ、オオバキボウシなどが見られました。
お花はほぼ終わりかけで展望もない山行でしたが、おかげで涼しい登山ができました。



帰路に立ち寄った「鳩ヶ湯」は客室からアカショウビンがスマホで撮影できるという温泉宿。
Akashobin 
<写真は、温泉のブログ「日々のつれづれ」より(写真使用確認済み)
6年前にご主人が亡くなられ、一旦廃業するも再開作業中に雪の重みで倒壊。その後再開し3年前より宿泊可能となったそうです。
新築された内部はシックでステキな造りです。

撮影されていた地元の方にお聞きすると、今もいるが鳴かないのでなかなか見つけられないとのこと。
7月中旬までは頻繁に出ていたそうです。
女将さんがスマホで撮ったアカショウビンを見せてくれました~。

« 2度目の宣告か? | トップページ | 定期診察(治療終了後3年) »

コメント

鳩ヶ湯温泉課の中島と申します。
鳩ヶ湯温泉のご利用ありがとう御座います。
お尋ねのアカショウビンの件OKです、問題ありません。
紅葉の時期など、又のご利用をお待ちいたしております。

豊実精工株式会社 大野プロジェクト
Sartoria da Mizumoto サルトリア ダ 水本
CM https://youtu.be/8DYUkU0vJxk
HP https://www.satori-da-mizumoto.com
〒912-0025 福井県大野市本町5-4
TEL 0779-66-6116 FAX 0779-66-6117
ペレスター   http://pellestar.jp/
鳩ヶ湯温泉  https://www.hatogayu.jp/
バムズ     http://www.bhm-s.com/
ゲスト イン かべくら ドミトリータイプのホテル
 福井県大野市本町5

中島様

ご丁寧にありがとうございました。利用させていただきます。
鳩ヶ湯温泉のイメージとは別に様々な事業を展開しておられるのにおどろきました。
次回、アカショウビンの季節や紅葉シーズンに利用させていただきます。
ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2度目の宣告か? | トップページ | 定期診察(治療終了後3年) »