トマト大豊作
【2019年7月18日】
今年は関西の梅雨入りは遅かったですが、関東ほどではないにしろ晴天が少ない日が続いています。
そんな中、めずらしく我が家のトマトが豊作です。
写真はミニですが、大玉も元気です。この時期で既に食べきれません~。
ミニでオレンジのチャペでこれが皮が薄く甘くてNo.1、他にアイコ、麗夏、桃太郎EXの合計4種類で、どれも鈴なりです。
当然有機無農薬ですが、化成肥料や堆肥も含めて動物性肥料も使用しておりません。
今年初めて、透明マルチを使用してみましたが、低温がつづいてもよくできているのはそのせいかもしれません。
でも梅雨明け後は高温障害も出そうなので、草マルチに変更しようかなと思っています。
他に透明マルチを使って元気なのは、ナス、トウガラシ、キュウリです。
でもシロートゆえ、豊作の理由はわかりません(^^;
今日の菜園で育っている野菜
インゲン(つるあり・つるなし)、赤シソ、青シソ、枝豆、かぼちゃ(ぼっちゃん、ロロン、不明1種)、しょうが、トウモロコシ、さつまいも、茄子、オクラ、ニンジン(2種類)、トマト(4種類)、アシタバ、ニラの合計21種類です。
今日も肥料づくりに頑張ります~!
« 桑ヶ谷林道から鷲ヶ岳 | トップページ | ワイパー交換 »
コメント