「干し柿」いっぱい
【2018年11月4日】
今年も干し柿を作りました。
過去最多の172個。Hさんからのいただきものです。
干し柿は夕日に映えます~。
わらぶき屋根ならよいのですが、マンションのベランダでしかもサンシェードを丸めたところに吊しています(^^;)
しかし部屋から吊された、まただんだんに色が変わっていく柿をながめるのも癒されます~。
干し柿は渋柿から作りますが、渋柿にも種類があって、今回は「西条柿」で私の一番好みの味です。西条柿は、東広島市の「西条町」や愛媛県の「西条市」が云われとのこと。
少しデコボコしていてむきにくいところがありますが、食べると最高に美味しいです!
<干し柿の栄養素(ネット情報)>
生柿よりはビタミンCは減少しますが、代わりにビタミンA、食物繊維やカロチンも増えるとか。便秘、高血圧や脳卒中の予防や血圧降下、目や粘膜、皮膚、せき、たんに良いそうです。
また風邪や慢性の気管支炎、肺結核の予防になるそうです。
なんと言っても美味しいです~。
私は正月過ぎまで干しておいて、白い粉を吹いてた羊羹のように黒っぽくなったのが好みです。
できあがりがたのしみ、たのしみ…。
コメント