ぼかし肥作りました
現在はなんちゃって有機栽培をやっています。
畑に農薬や化学肥料はもちろん、動物性肥料は使用しておりません。
堆肥は無農薬の野菜くずや刈った草に米ぬかや油かすを混ぜて作っています。
また年に2~3回作るのは追肥等に使うボカシ肥。
材料や配分はいつも気分で決めます。
今回使用した材料は、米ぬか、魚粉、油かす、牡蠣がら石灰、水(水道水ではない)、そしてEM菌と今回初めて使用する糖蜜です。
混ぜた後です。
農園にある一輪車を利用して混ぜ込みます。
約一ヶ月で完成しました。
白いカビが発生していますが、これは成功の証しです。
もっと均一な白カビの方がよいかもしれません。混ぜ方が足りなかったのかな?
いつものことですが、とってもとっても良い香りがします。
日本酒の大吟醸の香り!?
この後少し乾燥させて保存します。
作る楽しみもあって、野菜にも、体にも、心にも良さそうです~。
最近のコメント