春の一日(上高地)
【2018年5月1日・長野県松本市安曇】
2年ぶりの上高地。
通過するだけだった上高地も、あらためて出かけると楽しいところがたくさん。
今回は探鳥が目的です。季節的に神戸にはいなくなった「コマドリ」に再会できるかも…。
朝6時の穂高と河童橋。
さすがに橋を渡る人はまばらです。
梓川の清流。
岳沢通って穂高登りたいなぁ~。
木道の背景も抜群です。
岳沢のわき水を含んだ清流。
立ち枯れの木々と背景は六百山。
明神池はキレイですが、有料です(^^)。
明神池と明神岳。
明神橋と明神岳。
ここからは野鳥の写真。
レア度はよく分からないので、あいうえお順です(^^)。
まずは「アオジ」
「アカゲラ」
「ウグイス」
清流に浮かぶ「おしどり」夫婦
目つきや足の感じがワルな「カケス」
オラオラオラ~じろじろ見るんじゃね~よ…ってなイメージです(^^;)。
「キクイタダキ」
「キセキレイ」
「コガラ」
「コサメビタキ」
「ゴジュウカラ」
会えました!「コマドリ(メス)」
「コマドリ(オス)」
オスの方がきれいですね~。
「ヒガラ」
「ミソサザイ」。(味噌サザエではありません・笑)
14枚の鳥の写真、最後まで見ていただき、ありがとうございます。
見つけた鳥の種類は過去最高でした。
歩いた時間は9時間、距離は13kmでこれまた最長。
でも成果があると疲れませんね~。
« 快晴の「御前山」(岐阜) | トップページ | ささゆり咲く高御位山 »
コメント