高賀山で初登り
【2018年1月3日・岐阜県関市洞戸・標高1,224m】
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
お正月は帰省先からハイキングに出かけるのが通例となっています。
初詣を兼ねて近くの山に登りました。
駐車地点で+1℃。
滝の氷結はありませんでした。
展望のない谷すじを登り切ると、稜線の御坂峠に到着。
ここまで来ると展望は開けますが少し風があります。
クマよけ。
丸パイプとハンマーがぶら下げてあります。
天生湿原の一斗缶よりはましな音がしますが、音量が少なめかな…。
頂上直下の霧氷。
頂上へのプロムナード。
今日は展望が今一つ。
晴れていれば白山、乗鞍、御嶽が…。
20年ぶりに新調したスパッツ。
たかがスパッツですが、やはり進化している気がします。(当たり前ですね)
とても安心感があります。
ちなみに靴は27年履いています・(^_^;)
下山後は高賀神社にお参り。
高橋尚子が使用していた「高賀の神水庵」。
入場料100円が必要になったようで、ボトル一杯いただくのにはちと高いので写真だけ(^_^;)
この時期は人も少なく、何より水が澄んでいます。
<クリックで拡大します>
高賀の森公園駐車場9:54→不動岩屋10:36→御坂峠11:11→高賀山11:36~11:56→御坂峠12:07→不動岩屋→高賀の森公園駐車場12:46
適度な雪、誰もいない頂上…。
今年も無事に楽しい初登りができました。
平穏な一年になりますように~。
« 冬枯れの紅葉谷から六甲山頂 | トップページ | 「にんにく」バンザイ! »
新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年末より富士の冠雪も少なくて「この冬は雪が少ないな」と思っておりました。
お写真を拝見した感じでは、岐阜の方(郡上八幡の辺りでしたっけ?)は山だとそれなりに雪も積もっているようですね。
雪と霧氷のトンネルが綺麗です♪
新年から素敵な山旅ができて何よりでしたね^^
投稿: Newman | 2018年1月 8日 (月) 10時27分
Newmanさん、あけましておめでとうございます。
さっそくのコメントありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年の正月の雪は郡上八幡周辺では標準的でしょうか。
帰省も登山もなんとかノーマルタイヤで過ごせました。
今回は新年早々楽しいハイキングでした。
季節を実感できるハイキングは何よりの楽しみになっています。
今年もたくさん出かけたいです~。
Newmannさんの楽しい山旅の記録と写真をいつも楽しみにしています。
共に1年頑張りましょう!
投稿: ちゅた | 2018年1月 8日 (月) 14時25分