平湯温泉から乗鞍岳
【2017年10月8日・岐阜県高山市/長野県松本市・標高3,025m】
30年ぶりの乗鞍岳です。
2日前に初冠雪がありましたが、この時期は紅葉も楽しみです。
乗鞍岳といえば通常は標高2,700mの畳平までバスで行き、頂上までは1時間半位で登頂可能ですが、今回はふもとの平湯温泉からスタートです。
そうなると北アルプスの標高3,000m越えの結構な登山となり、標高差は1,700m、コースタイムは片道9時間15分とたっぷりです。
スタートは平湯スキー場。
単調ですが、好天が望まれる朝は気持ちよいです~。
スキー場の草を食む羊さんは、朝からがんばっています。
しかしもうすぐ冬。この羊さんはさてどうなるのでしょう。
まさか…?
スタート地点を望む。
我が愛車も見えます。
後ろは平湯峠への国道。
スキー場を1時間位で抜け、やっと登山道へ。
朝の陽ざしに映えるダケカンバの美林。
鏡のような水面の「白猿の池」。
笠が岳の勇姿。
焼岳もこの方向からだとイメージが違います。
笠が岳から抜け渡岳の稜線。
今日も雲海がすてきです。
草紅葉はきれいですが、今年の紅葉は台風の直撃のせいか今一つです。
乗鞍大権現まで来ると森林限界を超え、大展望が待っています。
槍ヶ岳が見えます。
奥穂と前穂、吊尾根も真正面です。
穂高もまた行きたいなあ~。
北アルプス大展望。
やっと目指す乗鞍岳の頂上「剣が峰」が見えてきました。
(写真一番奥の突起)
それにしても空が大きく明るいコースです。
ウラシマツツジがきれいで
す。
空も雲海も景色も植生もきれい。
ここで乗鞍スカイラインと一時的に合流。
マイカー規制で見事にがらがら。
自転車が1台走っています。
双六岳を思い出します~。
この辺りまでの登山者は視界の中に数名かゼロ。
静かな山歩きでした。
剣が峰まではまだ少しあります。 (写真の一番左)
県境です。
上の写真の反対側。
素敵な県境です。
肩の小屋を過ぎると、畳平までバスで来られた方が大勢。
そのため部分的に渋滞が始まります。さすがに3連休。
なんとか6時間50分で到着。ところが狭い剣が峰(頂上)の「惨状」は…。
あんき屋5:41→乗鞍権現社8:32~8:47→硫黄岳9:37→大黒岳10:54→富士見岳11:19→摩利支天分岐11:28→肩ノ小屋11:35→朝日岳12:11→蚕玉岳12:17→乗鞍岳頂上小屋12:23→乗鞍岳12:31→乗鞍岳頂上小屋12:40→蚕玉岳12:57→朝日岳13:02→肩ノ小屋13:28→摩利支天分岐13:37→不消ヶ池13:42→鶴ヶ池13:55→畳平13:59
登りのUP-DOWNも含めた累積標高は2,100mでした。
よく頑張りました\(^_^)/
日帰りのため、さすがに下山はバスを利用。
下山後に予定していた温泉の「ひらゆの森」は、3連休の大混雑で駐車場が満杯だったので、パスしました。
しかし畳平から頂上は渋滞するほどの人、人…。また狭い剣が峰頂上は写真を撮る人でいっぱい。あんな山頂は初めて見ましたが、早々に退散です。
久しぶりの3,000m峰の北アルプス。
好天に恵まれ、途中の硫黄岳周辺の広々とした空を感じる絶品のコース、数人しかいない静かな山歩きができました。
(山頂付近以外は…)
« ギター復活なるか。。。 | トップページ | 須磨アルプスから「よこお野路菊の丘」 »
ちゅたさん、こんばんは。
麓からの乗鞍岳登山、おつかれさまでした!
8日は天気が最高によかったですね。
笠や焼や槍や穂高など、眺めも最高でしたね^^
でも、この日はかなり暑くありませんでした?
双六みたいな眺め、思わずうんうんと頷いてしまいました。
双六ライクな台地の向こうには、笠から槍まで真っ直ぐ続く稜線と右手前に穂高の吊尾根!
う~ん、いいですねぇ~♪
投稿: Newman | 2017年10月16日 (月) 23時39分
Newmanさん、こんばんは。
気温はちょうどよかったです。
2日前の初冠雪が嘘のような陽気でしたので、ボーっとするのも快適でした。
翌日に白山に行った方は山頂付近はかなり寒かったようです。
それにしてもこのところ寒さと雨が続いてるので、ラッキーだったと思います。
ほぼ単独峰の乗鞍もよかったですが、縦走もしたいですね~。
双六→三俣→雲ノ平や南アルプス全山縦走もやってみたいです!
テント泊もいいなあ~。
てな話しをしてるだけで楽しいですね。。。
投稿: ちゅた | 2017年10月17日 (火) 20時06分