白山は花の百名山
白山は日本百名山ですが、かつ花の百名山でもあります。
いつもお盆休みを利用し登ることが多いのですが、その時期はお花の最盛期は過ぎています。
でも今年は少し遅いようで、いつもにも増してたくさんのお花が見られました。
色別に分類してみました。
(お花の名前は間違っているかもしれません)
クロユリの大群落は前の記事に載せています。
<黄色の花>
「ニッコウキスゲ」
いつもお盆にはほとんど終わっています。
ハナニガナ。
シナノオトギリ
シナノキンバイ
<紫色の花>
ハクサンフウロ。
ノアザミ
拡大
カワラナデシコ。
タカネマツムシソウ。
ハクサンフウロ
ミヤマリンドウ
イワギキョウ
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラの群生
シモツケソウ
<白色の花>
イブキトラノオ
山頂をバックに
イワツメクサと翠ヶ池
チングルマ(花)
チングルマ(花の後)
ヤマハハコと白水湖
デジイチ+マクロレンズなら良いのですが、高山に持って行くのは躊躇します。
今回はたかがコンデジですが、f1.8の明るいレンズは使い勝手がよいです。
最近のコメント