万年山のミヤマキリシマ
【2017年6月10日・大分県玖珠郡玖珠町・標高1,140m】
長年憧れていた、ミヤマキリシマ。
タイミング良く大分まで出かけることになりましたが、予定にはなかった九重連山に行けたらいいなあと思い、登山口の牧ノ戸峠までは行ったのですが、時間の都合で途中まで。
こちらでも咲いているらしいとの情報があり行ってみました。
たった4kmのちょいハイクです。
当日朝の別府湾から登る朝日。
(前日は満月でした)
しばらくは牧場の中を登っていきます。
楽しみにしていたミヤマキリシマが咲いていました。
でも終わりかけです~。
そして万年山(はねやま)山頂に到着。
約2km、30分です。
広い山頂からは九重連山が望めますが、今日は霞んでいます。
往路で出会ったたぬきさん。
鹿もいました。(写真なし)
本当はこちらに行きたかった~。
(やまなみハイウエイより星生山付近を望む)
下山後の中津の唐揚げ。
さすが本場です。濃いめの味で、外はカリッと中はジューシーで美味しかったです。
林道終点13:42→万年山14:13→林道終点14:34
まあミヤマキリシマは終わりかけでしたが、間近で見えたし、タヌキにも会えたし(^^)、梅雨入り後ですが天気にも恵まれたし、よかったよかった。。。
« 街中ハイク「高塚山」 | トップページ | 湯布院は思いのほか… »
コメント