副作用
私の前立腺がんの治療は「トリモダリティ」という、ホルモン治療、放射線の内照射(小線源治療)と外照射の3点セットで行い、3月で治療は完了しました。
これから2年ほどが経過観察となります。
その間の副作用に関して、あるSNSで質問にお答えしたので記録しておきます。
1.治療前のホルモン治療の副作用
・当初は朝起きた時に脚の関節から少しポキポキと音がしましたがすぐに改善。
・ホットフラッシュがありますが特に生活には支障なし。(数回/日、1-2分/回で今も続いています)
・数ヶ月で男性機能は「役立たず」に(^^;)。
・皮膚のかさかさ感があり、今も同様です。
・筋肉が若干減ってきているといいますか、運動しても筋肉がつかない実感があります。
・ひげが少し薄くなりましたが、頭髪が抜けることはありません。
2.小線源治療の副作用
・治療後数日間は血尿がありましたが、痛みはありません。
・頻尿、切迫尿はホルモン治療前からありましたが、若干強くなりましたが2週間程度で治療前程度に改善。
もちろん治療直後の数日間は倍増しました。
3.外部照射の副作用
・25回の照射、35日間の入院となりましたが、当初副作用や違和感はまったくなし。
・しかし最後の1週間は頻便と排便痔に出血がありました。
・排便は1日3回位と増加、2回に1回くらいは便器が真っ赤になるくらいな出血があり、痔の痛みが少し。もともとは痔は持っていませんでしたが、外部照射の1割程度の患者が発症するようです。
私は全骨盤にBEDが220.4Gyと最強に照射しているせいかもしれません。
しかし深刻な状況ではなく、日常生活に大きな支障はありませんでした。
4.放射線後のホルモン治療の副作用
・朝の脚のポキポキは当初(小線源前のホルモン治療時)の2ヶ月程度のみで、その後なくなりました。
・ホットフラッシュ、「役立たず」、皮膚のかさかさ感は継続しています。
5.治療終了後(現在)
・2017年3月にトリモダリティのすべてが終了。ホットフラッシュ、「役立たず」、皮膚のかさかさ感、筋肉がつかないことはありますが、それ以外は平常です。
・現役で働いていますが、通常の業務ができます。
また、治療開始(2017年9月)から入院中も含めて継続している、毎日の朝のジョギング(30分程度)は支障なく継続しており、体調はまったく平常です。
6.その他
代替療法も継続中ですが、こちらは副作用はありません(^^)。
今日の夕食は、次の通り。
・フォー(米粉の麺/小麦を避けています)
・きのこ(水溶性繊維)
・アジの刺身(オメガ3系脂肪酸)
・海草とこんにゃくとトマトのサラダ(水溶性繊維・リコピン)
・最後に菜園で育てた無農薬の「パクチー」大盛り!
もうすぐニンニクが収穫できます。
やはりニンニクは食事療法の頂点です。楽しみです…。
現在、精神的には少し安定していますが、どこかが痛いと「再発?転移?」と悪く考えます。
がん患者の宿命でしょうか…。
しばらくはまだまだ崖っぷちなのは間違いありません。
絶対に再発させないぞ~!
« デジカメ購入(その2) | トップページ | 高取山でひなたぼっこ »
はじめまして、突然失礼します。
前立腺がんの治療、私も一年半ほど前に手術をしました。
現在は日常生活も問題なく過ごしていますが再発は気になりますね!
心配しても仕方ありませんので、希望を持って過ごしていきましょう。
ヽ(*^^*)ノ失礼しました。
投稿: 歌まろ | 2017年4月12日 (水) 19時23分
歌まろさん、ありがとうございます。
治療後1年半で問題なしとのこと、おっしゃる通り心配すること自体よくないのかもしれません。
写真などよく取られておられるのでしょうか。楽しみも重要と思います。
お互いに気楽に、また前向きに、でも油断しないようにがんばりましょう。
投稿: ちゅた | 2017年4月13日 (木) 20時48分