リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« (8)治療<外部照射の入院> | トップページ | (10)がん宣告からの食事療法 »

2016年12月 7日 (水)

武田尾の「カワセミ」

【2016年12月3日・兵庫県宝塚市、西宮市】

休日の朝の好天に誘われ、以前から気になっていた武田尾温泉周辺にやってきました。
目的は「ヤマセミ」に会うことです。

 

P1090958
紅葉真っ盛りです。<クリックで拡大します>

 

P1090953
利用したJR武田尾駅はホームがトンネルと鉄橋の境目にあります。
それにしても日照時間の短い地域です。

 

P1090959
ご存じ廃線ハイク。
従来、JRは自己責任、黙認という形でしたが、今年11月15日から正式に一般開放されました。
テレビなどでも紹介されたり、紅葉の時期でもあり、ごった返していました。(写真は夕方なので少ないですが…)
屋台の米粉鯛焼きも午後には売り切れでした。(米粉100%ではなかったので購入せず)

 

P1090949
廃線ハイクのコースは武田尾駅までで、道場駅側はほとんど歩かれていないですが、道は続いていて少し行ってみました。(道場駅までは途中が少し荒れてい るそうです)
写真は人用のトンネル。

 

P1090947
無料の足湯があったりします。
たかが足湯と思っていましたが、たくさん歩いた体にとても気持ちよかったです~。

 

Dsc_6843
今日の目的は探鳥。
目指すは「ヤマセミ」でしたが、会えませんでした。
代わりにお弁当タイムに「カワセミ」がずっといてくれました~。
<クリックで拡大します>

 

小春日和のやわらかな日差しを浴びて、たっぷり歩きました。
ヤマセミはいなかったけど、こんな平穏にまんぞく、まんぞく~。

« (8)治療<外部照射の入院> | トップページ | (10)がん宣告からの食事療法 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武田尾の「カワセミ」:

« (8)治療<外部照射の入院> | トップページ | (10)がん宣告からの食事療法 »