リンク

  • 一枚の写真
    「Newman」さんの旅や散策、山歩きでの素晴らしい写真とコメントが満載です。
  • ヤマレコ
    全国の登山の記録が集まっているデータベースです。 ブログとは違った内容も記載しています。
  • 滋賀医大小線源患者会
    私が治療を受けた、滋賀医大付属病院の前立腺がんにおける小線源治療の患者会のリンクです。
  • 腺友ネット
    入会している前立腺がんの情報発信サイト。 日本では最多の情報が掲載されています。
  • 山とカヌーの休日Ⅱ
    「ころぼっくる」さんは、山歩きやカヌーの他、クラシック音楽、サイクリングや写真も取り組まれています。
  • YAMA HACK
    登山や山遊びに関する国内最大級のWEBメディアです。 私の写真も記事にしていただきました。
  • 岡本医師による小線源治療
    主治医である岡本医師の前立腺がんの「局所再発ゼロを目指した治療」の紹介です。
  • 八東ふるさとの森
    鳥取県にある有名な「森を楽しむ」町営の施設。 こちらのブログには私の撮った写真も載っています。
無料ブログはココログ

« 毎日登山継続中 | トップページ | 静かでのんびり有馬三山 »

2016年3月30日 (水)

空飛ぶ宝石×2

【2016年3月26日・神戸市】

好天に誘われ、家内の趣味である鳥見(バードウオッチング)に出かけました。
私は全く鳥の名前を覚えられず、タダのヘボカメラマンとして同行です。

 

「ヤマガラ」
驚いた目つきと口元です。それとも笑ってる?
Dsc_5732

 

「シロハラ」
Dsc_5715

 

「ルリビタキ」
背中の青色が綺麗です。
Dsc_5805

 

「カワセミ」
もっと青くて綺麗な鳥がこちら。
『空飛ぶ宝石』などといわれています。
また「かわせみ」と入力して変換すると「翡翠(ヒスイ)」と出てきます。
宝石のヒスイですが、実物も本当に綺麗です。
まためったに見られませんので、見つけた時はさすがの私のようなシロートでも感激です。
Dsc_5794

 

「カワセミ」のペア
2羽きちんと並んでいるのは結構貴重なショットと思います。
(合成ではありません~)
Dsc_5771

 

元皇室の紀宮さま(現在は黒田清子様)が手芸作品を出品された際のお名前が「川瀬美子」(かわせ・みこ)→(かわせみ・こ)で、鳥類研究所で「カワセミ」を研究されていたとか…。
そんなこんなで他の鳥はまだ覚えられませんが、カワセミだけは見たらわかるようになりました~。

撮影場所は「業界の掟(おきて)」(^^)で言わないのが正しいのだそうです。
今日は正直、感動でした!
\(^_^)/

« 毎日登山継続中 | トップページ | 静かでのんびり有馬三山 »

コメント

ちゅた 様
可愛い鳥を撮られていいですね、私の家の近辺では雀、鳩、サギ、セキレイ、冬にはユリカモメぐらいですね(^-^;

ころぼっくるさん、こんばんは。

ころぼっくるさんのご近所でもよく見るといろんな野鳥がいるはずですよ~。
新聞などでも鳥見会などと常に募集していて行って見ると結構盛況です。
バードウオッチングもアウトドアの一環と思っていますが、今度は撮影のためにいろんなレンズがほしくなってきて物欲地獄にはまりそうです・汗。

望遠レンズには手を出しません(*^-^)

望遠レンズ、高くて手が出ませんね~。
今、欲しいのは30万円のものです(^_^;)
カタログを眺めて楽しんでいます~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空飛ぶ宝石×2:

« 毎日登山継続中 | トップページ | 静かでのんびり有馬三山 »